2020年05月07日
令和2年4月20日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されることになりました。
案内チラシ
1 給付対象者及び受給権者
(1)給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている方
(2)受給権者は、その者の属する世帯の世帯主の方
2 給付額
給付対象者1人につき10万円
3 給付金の申請と給付の方法
感染拡大防止の観点から、給付金の申請は次の(1)及び(2)を基本とし、給付は、原則として申請者の本人名義の銀行口座への振込みにより行います。
※やむを得ない場合に限り、役場総務企画課窓口において申請書を受け付けます。
(1)オンライン申請方式(世帯主がマイナンバーカードを所持している場合)
マイナポータル上の特別定額給付金の申請画面において、振込先口座等を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要)
◎オンライン申請はこちらからどうぞ https://myna.go.jp/SCK0101_01_001/SCK0101_01_001_InitDiscsys.form
※ 署名用電子証明書用暗証番号(英数字6〜16ケタ)等が必要です。また、パソコンの場合、専用のカードリーダーが必要です。
(2)郵送申請方式
村から受給権者宛てに郵送された申請書に必要事項を記入・押印し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに返信用封筒で役場総務企画課宛に郵送してください。
4 受付及び給付開始日
(1)オンライン申請方式
受付開始 5月13日(予定)
給付開始 5月29日頃から順次給付予定
(2)郵送申請方式
受付開始 5月15日(予定)
給付開始 5月29日頃から順次給付予定
◎コールセンター連絡先(総務省専用ダイヤル)
総務省では、特別定額給付金(仮称)に関する皆様からのお問い合わせに対応するため、「コールセンター」を設置しています。
電話番号 03-5638-5855
応対時間 午前9時から午後6時30分(土曜、日曜、祝日を除く)
◎特別定額給付金を装った詐欺にご注意ください
「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取にご注意ください!
・市区町村や総務省などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは絶対にありません。
・市区町村や総務省などが、手数料の振込みを求めることは絶対にありません。