大潟村では、コロナ禍における原油価格・物価高騰の影響をうけた生活困窮者・低所得者を支援するため、下記の要件に該当する世帯に対し、1世帯あたり2万円を支給します。
下記①にあてはまる方
①基準日(令和4年6月1日時点で住民登録されている)において、世帯全員の令和4年度分の「住民税均等割が非課税」の世帯
※ただし、住民税が課税されている方の扶養親族等のみからなる世帯は支給対象外。
<例1> 住民税を納めている親御さん(課税)に扶養されている一人暮らしの学生(非課税)
<例2> 住民税を納めているお子さん(課税)に扶養されている両親(非課税)の世帯
※高齢者施設へ入所されている方は支給対象外。
1世帯あたり2万円
(1)対象となる世帯には、世帯主宛に村から順次「確認書」を送付します。
内容を確認し、必要事項を記載のうえ、返信用封筒で必ず返送してください。
返信期限:令和4年9月30日(金)
(2)令和4年1月2日以降に大潟村に転入された方がいる世帯については、令和4年度住民税の課税状況の確認のため、給付金の受給には申請書(様式第2号)の提出が必要となります。
支給対象となる世帯主の方は、申請書をホームページからダウンロードしていただくか、役場福祉保健課でも配布しています。なお、申請書に下記の必要書類も添付して提出してください。
※必要書類
①申請者の本人確認ができる書類の写し(マイナンバーカード(表面)、運転免許証、健康保険証、年金手帳など)
②受取口座を確認できる書類の写し(通帳やキャッシュカードの写し)
③転入者全員分の「令和4年度住民税非課税証明書」の写し
福祉保健課 45-2114