大潟村のジオサイト

干拓地大潟村を支える基幹施設
八郎潟干拓堤防と農業用取水設備(A1)

 八郎潟を干拓し誕生した大潟村は、1周51.5kmの堤防に囲まれています。堤防は大潟村の生命線であり、1958年(昭和33年)から6年にわたり工事が行われました。西部承水路側の堤防は、八郎潟の湖底に直接砂を盛って工事が行われました。堤防の材料の砂は全て八郎潟の湖底の砂であり、男鹿市払戸の沖合や湖の北部・西部の湖底から運ばれました。
 八郎潟干拓事業の堤防工事で使われた砂の総量は2500万m3以上で、これは東京ドーム20個分以上の容積に相当しています。また、堤防上には農業用水の取水設備が19か所設けられています。そのうち西部承水路側の9か所については、堤防の中に暗きょ管を設けて取り込む方式です。承水路より干拓地のほうが低いので、取水設備のゲートの調節だけで取水できます。