大潟村のジオサイト

八郎潟機関施設の1つ
南部排水機場

 八郎潟干拓事業によって誕生した広い大地を維持、管理するために様々な施設があります。干拓前の八郎潟の湖面積22,024haのうち、干拓地面積は17,239ha(周辺干拓地1,573haを含む)で、残された水面は調整池、東部承水路、西部承水路となっています。干拓地は干拓堤防で囲まれており、排水は主に中央幹線排水路を経由し、南北に設けられた排水機場で行われています。また、防潮水門は調整池の水位を一定に保ち、日本海からの海水の浸入を防いでいます。
 南部排水機場は中央干拓地の南西部にあり、5台の大型ポンプと水門が設置されています。その内4台は中央幹線排水路から水を汲み上げ調整池に排出し、1台は水門と合わせて西部承水路の水位調整を行っています。気象観測も行っており、干拓地内に5カ所あるテレメーターから排水路水位、降雨量と西部承水路の水位の観測データと合わせて、各機場、防潮水門の運転、操作に役立てられています。また、防潮水門、浜口機場の監視・遠方操作も行っています。

干拓地の排水用ポンプ(最大排水量:1秒間に40m3)
口径2,200mm×2基(1秒間に12m3/1基)
口径1,800mm×2基(1秒間に8m3/1基)
西部承水路の水位調整用ポンプ(西部承水路と調整地との水の調整)
口径1口径2,200mm×1基(調整地への排水:1秒間に10m3/1基、西部承水路への導水:1秒間に13.5m3/1基)

干拓地縦断図面

図:干拓地縦断図面