大潟村フィールドワーク・交流活動支援事業について
地域における若者の修学及び就業の促進は、地域の活性化のために極めて重要な課題であり、大潟村では包括連携・協力に関する協定を締結する大学等が村内で行うフィールドワーク等、大学等の特色や専門性を活かした活動を支援しています。
◆対象
秋田県立大学、秋田県立国際教養大学、秋田大学、東京農業大学
◆補助対象事業
本村地域の発展や人材育成に寄与し、地域づくり等の推進に資すると認められる事業かつ補助金交付年度内に完了することができる事業で、次に掲げるものとします。
(1)指定課題活動事業 村が指定する課題解決と結びつく活動
(2)提案課題研究事業 地域課題及び行政課題の解決に資する活動であり、学生または指導者が提案するもの
※提案にあたっては、村関係課や協働相手等と事前に十分調整を行った上で提出すること。
村関係課との事前調整については、必要に応じて総務企画課に問い合わせすること。
◆補助率等
(1)指定課題活動事業:補助対象経費の10分の10(千円未満の端数は切り捨て)以内、1事業あたりの上限 100万円。
(2)提案課題活動事業:補助対象経費の10分の10(千円未満の端数は切り捨て)以内、1事業あたりの上限 30 万円。
補助事業の詳細については、以下の要綱をご確認のうえ、事業の実施を希望する場合は下記を問合せ先までご連絡下さい。
なお、補助金申請額が予算上限に達した場合は、その時点で申請の受付を終了いたします。