若者のUターン・定住を促進することを目的に、「きずな定期便事業」を実施します。ご家族から村の特産品やお米などをたくさん送り、家族のきずな、村民のきずなを深めてください。
きずな定期便スキーム
各家庭から送付する仕送りについて、年間4回分を上限にその送料を村が負担します。
対象
大潟村外にお住いの方(18歳~22歳)がいるご家庭
※住所を村外に移していない場合でも、居住実態が村外であれば対象となります。
※ご実家が大潟村にない場合はご利用できません
申込みから発送までの流れ
申込み専用フォーム
次のURLまたはQRコードからお申込みください。
https://logoform.jp/form/tyHN/973763
発送可能郵便局
大潟郵便局(チルド対象外)、若美郵便局
申込み期限
令和8年1月30日まで
送り状の利用期限
令和8年2月27日まで
その他
・申込回数は仕送り先の方ひとりにつき1回限りとなります。
・送り状は準備が整い次第、申請者(ご実家)へ発送します(到着するまで申請から2~3週間程度かかります)。
・登録いただいた個人情報は、本事業のほか、村事業の案内等に利用いたしますので、ご了承ください。
問合せ
大潟村総務企画課
☎ 0185-45-2111
メール ogata_mura@vill.ogata.akita.jp
FAQ
伝票を紛失した場合は再発行できるのか
再発行はできませんので、大切に保管してください。
伝票受領後に住所変更となった場合はどうすればよいか
郵便局で差し替え対応します。ゆうパック窓口へ差し出す際に「旧住所の伝票」をお持ちいただき、伝票を作成、旧住所の伝票はその場で回収します。
伝票受領後に住所変更となった場合はどうすればよいか
郵便局で差し替え対応します。ゆうパック窓口へ差し出す際に「旧住所の伝票」をお持ちいただき、伝票を作成、旧住所の伝票はその場で回収します。
集荷は可能か
集荷は対象外となりますので、大潟郵便局もしくは若美郵便局へ持ち込みをお願いします。
冷蔵(チルド)扱いのゆうパックは対応可能か
対応可能です。ただし、大潟郵便局では受入できませんので、冷蔵のゆうパックは若美郵便局へ持ち込みをお願いします。
荷物のサイズに制限はあるのか
荷物の縦・横・高さの合計が170cm以下、重さ25kg未満までが対象となります。
※冷蔵の場合、縦・横・高さの合計が150cm以下、重さ25kg未満までが対象