村税に関する各種証明書は、税務会計課の窓口で発行しています。
証明書の種類
| 証明書の種類 | 証明の内容 | 手数料 | 
|---|---|---|
| 納税証明書 | 納付した村税の額の証明 | 1通 200円※ | 
| 軽自動車・自動二輪車の車検用の証明 | 無料 | |
| 所得証明書 | 所得額の証明 | 1通 200円 | 
| 課税証明書 | 課税標準額、税額の証明 | 1通 200円 | 
| 非課税証明書 | 非課税であることの証明 | 1通 200円 | 
| 評価証明書 | 固定資産の評価額などに関する証明 | 1通 200円 | 
| 資産(公課)証明書 | 同上 | 1通 200円 | 
| 価格通知書 | 法務局提出用 | 無料 | 
| 住宅用家屋証明書 | 法務局提出用 | 1通 1,300円 | 
| 公文書等の写し | 情報公開や個人情報開示に関する公文書 | 1枚 20円 | 
※納税証明書は無料で交付する場合もあります。
申請できる方
村税は、個人情報に深く関わるものですから、原則として本人確認ができる証明(運転免許証、保険証など)をお持ちの方で、かつ下記に該当する方に限られます。
- 本人(相続人、納税管理人を含む。)
- 同一世帯の親族で、本人から依頼を受けていると認められる方
- 本人の委任状、承諾書を持参した方
郵便での請求
証明書は郵送での交付も行っています。
 下記の書類を同封して税務会計課あてに送付していただければ、速やかにお送りいたします。
| No. | 同封する書類 | 具体的な説明 | 
|---|---|---|
| 1 | ほしい証明書の詳細を 説明するもの | 下記の内容を書いてください。 
 | 
| 2 | 手数料分の定額小為替 | 課税証明書が1通必要なら200円分の定額小為替が必要になります。 郵便局でお買い求めください | 
| 3 | 本人確認ができる証明の写し | 運転免許証、保険証の写し等のコピー | 
| 4 | 返信用封筒 | 必要分の切手を貼って、宛先を書いてください | 
以上を同封して、税務会計課あてにお送りください。