パンプキンパイにライバル出現!?

先日「道の駅おおがた」に出向いた時のこと。

何気なくお土産コーナーを見ていたら、一際目を引く黄色いパッケージ。

「かぼちゃどら焼き」!

大潟村産のかぼちゃを使用しているとのこと。

こんな商品があるなんて知らなかった!

是非とも食べてみなくっちゃ♪ということで購入してきました(^_^)v

 

蓋を開けると、立派などら焼きが8個入っていました!

持つと割と重め。

大きいし、食べ応えもありそう(^^)/

中から取り出すと、ふわふわとして柔らかい(*^-^*)

半分に切って見ると綺麗なかぼちゃ餡が~!!

食べると甘くてとっても優しい味。

生地はふわふわだけどしっとりしていて、口溶けが良い。

すごく美味しいではないですか~!

息子が「これは牛乳に合うね!」とすぐさま準備していました(笑)

 

8個入り 1134円(税込み)

 

大潟村自慢の特産品「パンプキンパイ」も美味しいですが、こちらの品もお土産に良いなと思いました(*^-^*)

 

一緒に買った品もご紹介♪

秋田「大地の甘酒」

甘酒は飲む点滴、飲む美容液と言われるほどに栄養豊富。

でも正直あまり好みではない私…

がしかし!これも美容のためと飲んでみることにしてみました(笑)

原材料はいたってシンプル!

添加物なども入っておらず、安心して飲めますね(^^)/

感想は…キレが良くスッキリとした甘さで、とても飲みやすい!

中には甘ったるいのもあるので苦手なイメージでしたが、これは美味しかった!

 

216円(税込み)

 

冷蔵コーナーに置いてありました(*^-^*)

 

こちら「黒豆ポン」

ポン菓子のイメージかなぁ…

原材料はこちらもシンプルに黒豆のみ!

食べると……うん、黒豆だ~(笑)

素材のままの素朴な味わいで、なんだか癖になる…

歯ごたえも良いし、子どもにも食べさせたい。

 

150円(税込み)

 

お値段もお手頃!

レジ付近に置いてありましたよ~(*^-^*)

 

かぼちゃどら焼きの発見もさることながら、甘酒に黒豆…

美容活動にも励んだ1日でした(^o^)/

(Mee)

 

 

 

 

 

 

 

目まぐるしいお天気の一日

3月18日の朝、いつもの時間に起床。

ん?なんか外が白く感じるなぁと思い、カーテンを開けてビックリ!目の前に広がる銀世界・・・(゚ロ゚)

まだこんなに降るか・・・(´∀`;)

 

9時半頃撮影。

一気に冬に逆戻り・・・

 

 

と思ったら、

 

 

午後にはこんな感じに(^Д^)

何とも目まぐるしいお天気の一日でした!

 

 

(K・M)

 

幻想的な朝

3月12日 5時30分頃。

八郎潟方面へ車を走らせていると、

け、けむり(゜д゜)!?

まさかどこかで火が出ている!?

とりあえずそのまま走行…

この正体は「靄」(もや)だったようです~

それにしてもこの見事なコントラスト!

「アナ雪の世界に入っちゃったね」と娘。

夢がある~(*^ω^*)笑

この時の気温-1℃

草木には霜が降りていました。

こちらにも靄が!

神秘的というか、幻想的というか、不思議な感覚になりました( ´▽`)

オレンジ色の朝日が本当に美しかった(o^^o)

まるで異世界に迷い込んだよう。

いつも通っている道が、まるで知らない場所にさえ感じました。

こんなに美しい景色を見ることが出来て幸せだなぁと感じた朝でした(^_^)v

 

(Mee)