2025年11月14日
11月11日(水)
ふれあいネット「ぬくもり」の移動研修へ参加しました!
先ずはサービス付き高齢者住宅「やまぼうし」見学へ。
大潟村からほど近いところに、このような施設があるなんて(゜д゜)
どのような施設なのかとても気になります!
各階にリビングのような空間があり、自宅にいるようなくつろぎスペースになっています。
個室も見学させていただきましたが、キッチンや冷蔵庫もついていて自由に使用が可能です。
トイレもあるし、マンションの一室にいるような感覚です。
毎月様々な催し物を企画されたり、地域のみなさんと積極的に交流も図られているそう。
外出や面会も自由で、利用者さんやご家族の気持ちを大切にされている施設なんだなぁと感じました。
いただいた資料の中に、素敵なブローチが入っていました!
こちらは利用者さんと職員さんで作ったとのこと。
一つ一つ手作りで作って下さったのかと思うと、とっても嬉しいです(*^ω^*)
見学の後は、お待ちかね!
ランチタイム♪(笑)
わぉ~!
立派な花籠御前(゜д゜)!
一同歓喜に沸きました☆彡
並ぶとなんて華やかなのでしょう~☆彡
デザートもついてお腹も心も大満足!
ごちそうさまでした~(*^ω^*)
次に向かったのは「能代ふれあいプラザ サンピノ」
こちらで能代市ボランティアセンターについて色々とお話を伺います。
能代市では令和6年度は52団体(2814名)、個人では286名のボランティア登録者さんがいらっしゃるとのこと。
ボランティアは除雪や清掃、教育現場での布教など様々な活動をされているそう。
大潟村でも高齢化の流れは免れません。
互いに支え合い、安心して暮らすことが出来る地域にするにはどうしたら良いのか。
深く考えさせられた時間となりました。
(Mee)