絶好の行楽日和

こいのぼりが元気よく泳ぐ菜の花畑。 大潟村は今日も満員御礼でございます! seiten

日差しが暑いくらいで、ちょっと風は強かったものの、外でお弁当を食べるにはとてもいい日でした!

今日も各場所でイベントがたくさんありました。

 

『ホテルサンルーラル大潟』付近・主会場

◆キックターゲット ~5/6まで

ボールを蹴って、穴に入ればゴール!みんなで楽しくゲームをしていました。

kikku01kikku02

シュート!!ゴーーーーーール!!!!   景品はおかし♪どれにしよか迷うなぁ

 

◆フリーマーケット潟の市

DSCF0678

グランドゴルフ場をぐるっと囲むように、お店が並んでいました。

古着やリメイク小物、手作りの品、バッグ、アクセサリー、置物、山菜など、いろんな種類の出店がありました。

お店のディスプレイもそれぞれに個性があって、とても活気がありました!

 

◆ホタテ炭火焼き~5/5まで

hotate01

昨日撮り忘れたホタテです。見てください!ホタテからあふれる汁!汁!汁!

ホタテの旨みがギュッとつまってます!なくなり次第終了ですのでお早めに!そして食べるならアツアツのうちに♪

 

『産直センター潟の店 道の駅おおがた・干拓博物館』

◆村内めぐりバスツアー(干拓博物館前 発着)……10:30~、13:30~

無料で村内をめぐるバスツアー、大潟村案内ボランティアの会の方が

丁寧に説明しながら村内各所を巡りました。

DSCF0605

DSCF0610DSCF0611DSCF0616

DSCF0641DSCF0629DSCF0632

大潟富士を登ったり、経緯度交会点に実際に降りてみたりしました。

大潟村の歴史を今と比べながら聞くことができて見るも、聞くも、あっという間の1時間でした。

 

DSCF0608

50年前のこの松の木は、「植えられた当時は、またげる高さだった」という話を聞いて”50年”という時間を感じました。

 

村内めぐりバスツアーは5/5までやっていますので、

これを機会にぜひご参加ください!

 

今日はどこも、お昼までには駐車場が満車に近い状況でした。

朝イチの9時くらいがどこも、ほどよく空いていましたよ^^

 

その他にも、今日は

『大潟村ソーラースポーツライン』で、

【ワールド・エコノ・ムーブ】が始まりました。

今日は予選で、明日は本戦・最終日になります。お見逃しなく!

5月2日投稿の記事もあわせてごらんください。

 

 

明日もイベントがたくさんありますので、予定のない方はぜひ大潟村へ!

その他、桜と菜の花祭りまだまだ盛りだくさんです!

全体について、詳しくは、こ ち らをごらんください♪

 

これからが本番、「桜と菜の花まつり」

ゴールデンウィークも中盤。

大潟村の桜もかなり散ってきていますが、菜の花は今まさにピーク!

「桜と菜の花まつり」はこれからが本番なのです! 満開です♪♪♪  しかもしばらく続きます☆

 

まつりは4月26日から始まっていますが、

今日から始まるものがたくさんあるのです。まさに本番。

そのうちいくつかをご紹介しましょう☆

 

◆ミニSL(1人1回100円) 5月3日(土)~6日(火)

気づいていましたか?昨日までは「電車」だったのです。

ミニとは言っても本物の蒸気機関車ですから、プロの機関士さんたちに大潟村まで来てもらう必要があります。

そこで、プロの機関士の方々が来られる5月3日~6日のみ、プロのSL技術を堪能できるのです!

日中はちょっと並びますが、朝9時の開始直後や、夕方16時の終了直前は割と空いてますので参考までに。

IMG_8490IMG_8556

低い視線で走ると、菜の花畑が圧巻!   小さいけど、紛れもなく本物のSLなんです☆

 

 

◆菜の花摘み取り体験(無料) 5月3日(土)~5日(月)

ミニSL乗り場に向かって左側の方へ行くと、菜の花摘み取り体験のテントが立っています。

摘み取ってどうするの?

食べるんです☆ ※もちろん花瓶に生けてもOK。

「桜と菜の花まつり」が「菜の花まつり」であったころから、

ずっと菜の花畑を管理してくれているのが、大潟村耕心会のみなさん。

その耕心会の皆さんが、調理の仕方を丁寧に教えてくれます。

レシピも用意してくれていますし、試食もできます。私は塩こんぶ味に1票。

IMG_8154IMG_8183

持ち帰り用に包んでくれるのも嬉しい!   「たくさん摘んでいいですよ!」by耕心会

 

◆県内B級グルメ おいしいものたくさん! 5月3日(土)~6日(火)
ホテルサンルーラル大潟の正面入り口近くに並ぶ、県内B級グルメのブース。
横手やきそば、白神ネギ焼き、そして我らが大潟米粉ぎょうざなどが並んでいます。
ぜひ、お仲間とシェアするなりして、いろいろ食べてみてくださいね。 IMG_8100

 

 

◆ホタテ炭焼き 5月3日(土)~5日(月)※なくなり次第終了
ホテルサンルーラル大潟の入り口前で、今日からやってました!
はるばる青森県 横浜町から、今年も来てくれたのです♪
パンフレットには4日・5日、とありましたが、とにかく早く来てくれたんならありがたし!
さっそく頂きました。大ぶりで味も濃くて、おいしかったです!※おいしさに気を取られ、写真を撮るのを忘れました・・・。
なくなり次第終了らしいですので、5日まで残っているかどうかは保証できません!
お急ぎください~♪

 

◆村内めぐりバスツアー(無料) 5月3日(土)~5日(月)
村内の施設や観光スポットを巡るならこれ! ボランティアのガイドさんが案内してくれます!

IMG_8581IMG_8582
「よかった、間に合った~」            いってらっしゃ~い♪

今日から5日(月)まで、
午前10:30出発
午後 1:30出発
の1日2便あります。 申し込みは不要ですので、出発時間までに大潟村干拓博物館前(道の駅おおがた内)へお越しください。

 

◆親子科学教室(無料) 5月3日(土)~5日(月)
今日から5日(月)まで毎日、
午前11:00~
午後 1:30~
の1日2回、開催されます。

今日は「ホントに飛んでる!? いったんもめんを作ろう」でした。
IMG_8637IMG_8612

みんな真剣に聞いています!       お父さんもバリバリ楽しんでます♪

4日(日)は「太陽光で虹色に光る! 携帯ストラップを作ろう」

5日(月)は「みんなで飛ばそう!パタパタ飛行機づくり」です。

ぜひ親子そろってご参加くださいね。

***ちなみに1***

干拓博物館では12月30日まで、 「大潟村創立50周年記念写真展」を開催中です。

干拓前の八郎潟や、そこで漁業を生業とする人の姿。

そして陸地となり、村となっていく姿が臨場感たっぷりに写し出されています。

ぜひ見に来てください。 ※桜と菜の花まつりの期間中(5月6日まで)、干拓博物館は入場無料です!

 

***ちなみに2***

道の駅おおがたにある「産直センター潟の店」。 GWということもあり、いつも以上にお客さんでいっぱいでした。

IMG_8648

写真右側は、村の農家が出品している野菜などのコーナー。

午後2時ころに行ったら、殆ど売れていました・・・。

お買い得の商品をゲットするなら、午前中の方が品揃えが豊富なようです☆

 

 

◆春の生態系公園まつり 5月3日(月)~6日(火) 今日から6日(火)までの開催です。

4月24日の投稿でもご紹介した、ヒスイカズラも見られますよ♪

 

 

その他、桜と菜の花祭りまだまだ盛りだくさんです!

全体について、詳しくは、こ ち らをごらんください♪

(tatsu-knee)

雨の桜と菜の花ロード

DSCF0499

ついに雨が降ってしまい、桜と菜の花ロードでは

地面に散った桜が一面に広がっていました。

外はひやりと肌寒くて、

桜の木からは、冷たい風に乗って花びらがひらひらと舞い落ちてきます。

桜の葉も目立ってきていますね。

 

ですが、菜の花はとても色鮮やかです。

DSCF0471

 

・・・ん?写真の端に何か白い物体が・・・

 

あっ!

てるてるぼうずだ!

DSCF0477

『おはなが きれいだったから あそびにきたよ』

 

植物には恵みの雨かな?と思ったのですが、

この寒さはちょっと堪えるかもしれませんね。

 

 

明日からの連休は雨が降らないようですが、

途中で急に変わりませんように!

遊びに来ていた てるてるぼうずにお願いしました。

teru-sakura

『あしたてんきになぁ~れ』

 

桜は散り始めていますが、菜の花は見頃です。

明日からイベントもたくさんありますので、

皆様のお越しをお待ちしております♪