2014年05月07日
ゴールデンウィークも終わり、八重桜の咲く頃
大潟村では田植えに向けての農作業が、着々と進んでいます。
【代掻き(しろかき)】
田んぼに水を張り、田植えに向けて土をならしています。
圃場は風が強いです。水が波打っているのがわかるでしょうか?
水と泥がはねるので、カッパを着て完全防備で臨みますが、
それでもどこからか水が入ってきて、濡れながらの作業になります。
他の圃場では、代掻き中に数百の鳥が飛んできて、代掻きで土の中から出てきたミミズや虫をついばんでいたそうです。(カモメかウミネコのような鳥とのことでしたが、確認できませんでした…
目撃情報を聞いて、すぐ駆けつけたのですが見つけられませんでした。残念;
昔はよく見かけたけれど、あんなにたくさんの鳥を見るのは久々だったという話でした。
田植えが始まるのが、早いところで来週頃から始まるでしょうか。
来週の天気が気になるところですが、
どうか荒れた天気にだけはなりませんように!
※農繁期に入り、車の数が一気に増えてきます。人も車も、ゆずり合いの気持ちを持ちましょうね(^o^)
---------------
さて、休憩にお茶を持ってきたのですが、
数口飲み、一服するとすぐに作業に戻っていきました。
『がんばってー!』と、ちいさな応援団が手をふっていました。
2014年05月06日
いよいよ桜と菜の花まつりと、ゴールデンウィークの最終日。
風がとても強く、流れる雲がぐんぐんと過ぎていきます。
桜はすっかり散ってしまいましたが、
菜の花は満開の桜と菜の花ロードです。
これからは八重桜が見頃ですね。
今日も村内各所でイベントが行われました。
【生態系公園】
イベント期間中は、トラクター馬車が園内を走っていました。
赤いトラクターかっこいい!鯉のぼりとぬいぐるみの装飾もいいですね♪
パワーある走りでいってらっしゃい~♪
こちらも期間中に、「サボテン・多肉植物展」様々なサボテンがズラリと並んでいました。
こんなに種類があるものかと驚きです。
そして咲く花がこんなにもかわいいとは思いませんでした!
普段トゲトゲしてるギャップからでしょうか。
時間になると、ジャンケン大会がありここで採れた「パパイヤ」と「バナナ」と「ドラゴンフルーツの苗」がゲットできました!
新鮮なパパイヤとバナナが食べられて南国気分♪
ドラゴンフルーツ(写真:右)は植えて2年後に実がなるそうです。うまく育てられるといいですね!
【モール温泉 ポルダー潟の湯】
第15回桜と菜の花カラオケ大会が、大広間にて行われました。
お客さんの入りはどうなのかな、と思っていたら、、、
満 員 で し た !
有名人の歌謡ショーがあるのかと思ってしまうほどです。
歌い手の皆さんは、きらびやかな衣装を着て歌ってました!
カラオケにかける情熱が伝わってきます。
【産直センター潟の店・道の駅おおがた】
おいしいものたくさん!県内のB級グルメ!連日たくさんのお客さんが来ていました。
全部食べたかったのですが、胃袋がついてゆかず、ピックアップしてご紹介します。
・本荘ハムフライ
これだけでじゅうぶん味がついているのでソースなしでも美味しかったです。
オリジナルのチーズ入りのハムフライが、トロッと溶け出てくるアツアツチーズがまたウマイ! コーラやビールが欲しくなりました。
・なまはげバーガー
牛肉をがっつり使ったパティというだけあって、肉がしっかりした味で甘辛ソースとの相性ばっちり。レタスがシャキシャキで歯ごたえと、トマトと目玉やきでボリュームもあります!
・横手やきそば
もはや全国区のB級グルメですね!もちもちの麺に特製ソース、そして上にのった目玉焼きの黄身を絡めながら食べるとまた違った味わいに。
ヤキソバの匂いってどうしてこうも惹かれるのでしょうね♪気が付けば口の周りがソースだらけでした。
(食べるのに夢中で写真を撮り忘れてしまいました…スミマセン)
他にも、男鹿しょっつる焼きそば、能代の豚なんこつ、などありあたりにいい匂いがしていました。
大潟米粉ぎょうざの出店はありませんでしたが、
店内の食堂で食べられましたし、冷凍も購入できました。こちらはお土産にいいですね♪
連休の最終日とあってか全体的に、大混雑することはなく穏やかな人の流れでした。
桜と菜の花まつりはいかがでしたか?
イベント等は本日で終わりますが、遅咲きの桜や菜の花は見頃ですし、
大潟村産の野菜や、苗もの、特産品はまだまだありますので、
この後も引き続き遊びに来てくださいね!
桜と菜の花まつり、また来年お会いしましょう♪
2014年05月05日
ワールド・エコノ・ムーブ。
簡単に言うと、同じ条件の電池を使って、制限時間内にどれだけ周回を重ねられるかという競技。
20回目となる今大会も全国から多数のチームが訪れ、盛り上がりを見せました。
会場は大潟村のソーラー・スポーツ・ライン。
5月4日の予選に続き、本日5日、本戦が行われました。
午前中は、今大会から設けられた「ミニカート」の部門。
午後からはいよいよ、メイン競技です!
かくして、技術者たちの本気の遊び(解説者いわく)は
今年も盛会裏に幕を閉じたのでした♪
興味の湧いた方は↓
さて、今日のWEMの模様、 さっそく今日の夕方のニュースで流れるようですので見てみてくださいね♪
AAB 18時15分~
NHK総合 18時45分~
(tatsu-knee)