2019年09月30日
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋…秋の楽しみ方は人の数だけ存在しますが、音楽の秋も忘れてはならない存在ですね♫
7回目を迎えたこのシリーズ、今回は大潟小学校音楽部の指導者でありご自身もビオラやピアノ演奏者でもある 大内 治子(おおうち はるこ)さんにインタビューさせていただきました。
お話しを伺った場所は音楽部の練習真っ最中の大潟小音楽室。
熱心に大内先生の説明を聞き、真剣な表情で楽譜に書き込みをする音楽部員たち。
●音楽部の指導を始めたきっかけを教えてください。
今から約4年前です。村内のお友達からお話しをいただいたのがきっかけです。
私の他に3人の楽器の専門家がいますので、現在は4人体制で担当させていただいています。
●たくさんの小学生が所属している大潟小音楽部ですが、どんな部分にやりがいを感じますか?
そうですね。一番のやりがいは「子どもたちの成長を間近で見られること」でしょうか。
たくさんのお子さんがいるので個性も本当に様々ですから、一人ひとりの持つ個性が光る場面を目の前で見せていただけることは、とってもありがたいことだと感じています。
この日はなんと、ブログ担当のために「世界でひとつだけの花」を演奏してくれるというサプライズプレゼントが(*゚∀゚*)ノ
●大内さんにとっての大潟小音楽部とは?!
いろいろな方々の計らいがあって生まれたご縁ですし、子どもたちとの時間は本当に楽しいものです。私が初めて担当させていただいたお子さんたちは、今年で高校1年生になりました。音楽を通じて巣立っていった子どもたちの人生が、この先も豊かなものになってくれることが何よりの願いです。
終始穏やかな笑顔で話して下さる大内先生。
その懐の広いお人柄は、先生の周りに集まる子どもたちの様子を見れば一目瞭然です☆
(P-Mas)