田植え、始まってます!

taue03

大潟村の各圃場では「田植え」が始まっています!

米農家の一大イベントです!!

昔に比べて機械化が進んだとはいえ、人の手によるものがほとんどです。

 

まず、ハウスから苗箱を車に積み、圃場へ運びます。

taue02

軽トラックやダンプに専用の「枠」をつけて入れていきます(棚のようになっています)

苗箱は、苗の成長と水をたっぷり含んでいるので、1つの重さはおよそ5kg。ずしっと重いです。

作業中のハウスは暑く汗がダラダラ流れてきます。

taue01

圃場についたら苗をおろし、田植機へセットしていきます。

場所によっては用水路をまたいで運びます。

私は下ろすのに夢中で、水に落ちてずぶ濡れになったこともあります;

圃場はハウスと違い風が強いので、かいた汗で体が冷えていきます。

 

これを何回も繰り返して、田んぼに植え終わるまで数日間続けます。

一日で足や腰にきます、あっという間に体全身が筋肉痛になり、

ハウスとの行き来で、気温の変化で体調も崩しがちです。

体に負担がないように、他に様々な田植え方法が考案されていますが、

やはり「田植えラクラク♪」とまではいかないようです。

 

どうか この労力が 報われますように!!

 

村内の田植えはまだまだつづきます。

 

 

ふるさと納税

最近よくメディアに取り上げられている【 ふるさと納税 】ですが、

大潟村でも受け付けております!

 

Q.「ふるさと納税って何?」

A.生まれ育ったふるさとや、かかわりの深い地域へ貢献したいという思いを寄附金というかたちで活かすことのできる制度です。

詳細→https://www.vill.ogata.akita.jp/administration/furusato.html

 

Q.「何かお得なの?」

A.2千円を超える寄付を行った場合、税制上の優遇措置として税金が控除されます。

※控除を受けるには必ず確定申告が必要です※

そ れ だ け で な く 、

寄付をいただいた方には、【広報・おおがた】を一年間お送りします!

201405015furunou2

そして、1万円以上寄付していただいた方には、

201405015furunou

秋田県大潟村産 あきたこまち 有機米5kg(無洗米)をお贈りします!

太陽の恩恵をいっぱいに受け、農薬、化学肥料等を一切使用せず、有機肥料をふんだんに使って育てたお米です♪

 

Q.「どうやって寄付するの?」

A.書類に必要事項を記入・送付→納付書が送られてくるので郵便局から振り込む→

後日、寄附金受領証明書を発行・送付します→手続き完了

詳細と書類ダウンロードはこちら→https://www.vill.ogata.akita.jp/administration/furusato.html

※受領証明書は、確定申告で税金の控除を受けるのに必要です。大事にとっておいてね※
いただいた寄附金は、用途が選べるようになっております。(特に指定しなくてもOKです)

大潟村が故郷でなくとも、縁もゆかりもなくとも寄附は可能です。

むらづくりを応援していただければ幸いです!

どうぞよろしくお願いします♪

 

掲載サイト:『 わが街ふるさと納税 』 (更新までお待ちください)

 

ご不明な点がありましたら下記までご連絡ください。
---------------
お問い合わせ
大潟村役場 総務企画課 企画財政班
〒010-0494 秋田県南秋田郡大潟村字中央1番地1
TEL. 0185-45-2111 FAX. 0185-45-2162
E-mail  g-kikaku@ogata.or.jp

 

大潟村の西5丁目

干拓博物館と道の駅おおがたの西側に「西5丁目地区」という場所があります。

とにかく広いんです!

nisi502

写真ではうまく伝えきれませんが、風も気持ちよく清々しいです!

ここのコンセプトは「民と官の線引きを超えて、お互いに”公”の意識をもちながら、みんなで活用法を考え、みんなで築いていく」という場所です。

nisi505

以前は3mにもなる葦が一面にひろがっていました。そこを整地して利用できるようになりました。

村有地ですが、基本利用は自由です!

西5丁目地図

現在は、ミニモトクロス・スケートボード・ルアーコーシング、パラモーター、ラジコンヘリ、市民農園、学校菜園、ザリガニ釣りなどで利用されています。(こちらは管理と運営は各利用者で行っています)

5/25にはラジコンヘリの大会もありますので、興味のある方はぜひ遊びに来てください♪

nisi502 nisi503 nisi504

新たな取り組みも募集していますので、構想がある方やお問い合わせは下記までどうぞ。

ーーーーーーーーーーーーーーー

大潟村役場 総務企画課 TEL:0185-45-2111