県立大生2名 役場でインターンシップ!

8月19日(水)~21日(金)の3日間、秋田県立大学の学生さん2名が役場の仕事を体験しました。

P1100215

初日、3日間の流れについて説明を受ける2人。伊澤さん(左)と岡本さん。

 

今日のブログはここから、伊澤さんと岡本さんが3日間を振り返って書いた記事です♪

写真もすべて、自分たちで撮ったものですよ(>_<)ヤルネー!

 

*****以下、伊澤さん&岡本さんによる記事です♪****************

 

 1日目~

P1100222

元気!はつらつ教室に参加しました。

名前の通り元気ではつらつな方々ばかり。しかしお年は約80歳。(゜ロ゜屮)屮ガクガク

これも大潟村のお米パワーかな(?口?)

 

 

P1100226

ふれあい健康館での笑顔あふれる1枚。

ここで体験した健康体操はキツかった・・・

 

 

P1100232

ひだまり苑の夏祭り!!

大潟村の盆踊り皆さん楽しそうでした(^O^)

 

 

2日目~

昨日の健康体操の後遺症が出てきて、階段を上ることが困難になったこの日は保育園での研修です。

P1100240

園児たちも元気にはしゃいでいました!!

P1100241

時とともに打ち解けて、私たちも元気をもらいました

次の日も頑張るぞぉ~!

 

 

3日目~

今日はソープカービングの講習に取材してきました!

P1100271

そもそもソープカービングって何だろう?

ソープカービングとは石けんを削って、お花や動物の形にします。今回は5回目でした。

慣れてきたのか、皆さんの手さばきが素人ではなかったような気が・・・(^_^;)

 

 

 

その完成後がこちら!

 

 

 

 

 

 

IMG_3709

でんっ!!!!!!!

皆さんうまい!個性たっぷりのハリネズミたち。

今にも動き出しそうですな!!

 

 

 

初めてだらけのこの3日間、いろんなことを体験できました。

筋肉痛になったり、子どもたちにパワーを吸い取られたり、感激したり・・・

 

思い出がたくさん出来ました!!

インターンシップという職場体験を忘れるくらい楽しんじゃいました(^0^;)

 

この3日間に触れあった方々に感謝です_(._.)_

(伊澤&岡本)

 

浦安こまち 生長中♪ 〜その11〜

8月19日(水)。

お盆も過ぎて少し涼しい風が流れる中、

浦安こまちの田んぼへ行ってきました。

 

安心してください。

垂れてますよ。

 

 

穂がね。

IMG_3588

稲刈りシーズンまでおおむね1ヶ月。これから稲は徐々に黄金色になっていきます♪

 

2014fes019←去年の祭り

稲刈り前、毎年9月10日(木)には、大潟神社例大祭があり、五穀豊穣を祈願します。

ブログ担当は個人的に、このお祭りがすごく楽しみなだったりします(>_<)キャッ

 

 

(o・ω・o)ノ+++++おまけ+++++ヽ(o・ω・o)

 

今週の有機大豆ちゃん。

IMG_3605

お盆にある程度の雨が降って「花水」を得た大豆は、しっかり実を付けていました♪

(tatsu-knee)

夏休みの間も

幼稚園や小学校で、こどもたちの手によって植えられた

❀夏の花たち♬ マリーゴールド、サルビア、ひまわり、アサガオ・・・

IMG_5207

夏休みの間も保護者の方や子ども達が水やりをしてくれて、

枯れる事無く元気に咲いています❀☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:

 

写真 1

学校菜園も二学期の野菜収穫パーティを楽しみに、ぐんぐん成長中♬

(T.S)