2017年07月08日
ただいま夏の昆虫シーズンに入り、クワガタやカブト虫探しに
走り回る子ども達をよく見かけるようになりました(^^)♫
生態系公園では昆虫の展示もされているので、ご覧になってみて下さい◇
生態系公園に生息するカブトムシやクワガタを観察しよう。
8月6日まで。(展示スケジュールは昆虫の生息状況による)
※昆虫採集のお客様へ公園からのお願い
近頃、昆虫ゼリーのゴミのポイ捨て、木を大きく傷つけながらの昆虫採集、ひとりで大量の昆虫を持ち帰るなど、マナー違反をされる方が見られます。みんなの公園ですので、マナーを守ってみんな仲良く、楽しく昆虫採集をしましょう。
+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+
そして明日は体験イベントも開催されます♫
【コケ玉作り】
季節の草花を使った簡単コケ玉作り!インテリアとしても人気!
定員20名(申込多数の場合抽選)
参加料1,000円
お問い合わせ ☎0185-45-3106
(T.S)
2017年07月07日
今日は七夕ですね(^^)
穏やかなお天気の中、散歩へ出かけてみると
ぴょんぴょんと飛び跳ねるカエルの姿が♫
親指ほどのカエル。このくらいのサイズ感なら可愛いのですが(^^)
大潟村では手のひら以上の大きさの、迫力満点のウシガエルもお散歩をしていることがあるので、びっくりです!!!
゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜
今年も子供達の短冊の願いを覗かせてもらいました♫\(^ ^)/
お願い事は?
☆。*° 【プールで25mおよげるようになりたい】○*。☆
。*° 【英語がはなせるようになりたい】゜*。
。*° 【家族がけんこうでいますように】゜*。・・・
みんなたくさんの願いを書いて、飾り付けていました♫
今日は天の川や綺麗な星空が見られると良いですねヽ(*´∀`)ノ
(T.S)
2017年07月06日
7月5日(水)
大潟小学校の5年生が、田んぼの草取りを行いました。
秋田県立大学 大潟キャンパス
「フィールド教育研究センター」にある古代田には、
5年生達が田植えをした苗が大きく育っていました。
(5月26日に田植えをしました)
一緒に田植えをした飯島幼稚園の田んぼも
一生懸命草取りをしました。
さすが大潟村で育った子ども達!
素早く、黙々と作業をこなしていきます^^
と、思っていたら・・・
なにやら真剣な様子の男子達。
一致団結して集めていたものは・・・
(^_^;)
おーい!草取りもして下さーい!
『これも貴重な体験だからね』と優しく見守ってくだっさった
先生方^^;ありがとうございました。
どうやら女子達も、思う存分楽しんだようです♫
お家が農家の子供達でも、なかなか水田の中に入って
作業することは少ないと思います。
もっと農業を身近に感じる、貴重な体験をした5年生達。
自分達が育てたお米はどんなに美味しい事でしょう♫
今からとても楽しみにしているようです^^
(Caorin)