2018年09月26日
9月22日、23日、小学生ラグビーの秋田県大会が大潟村で開催されました(*^_^*)
前日まで雨の予報でしたが 夜の間には止み、
秋らしい気温の中での試合となりました(^^)
自分よりも体の大きい選手にも果敢にタックルを決める子ども達!
特に高学年の試合は迫力満点です!(^o^)!
6年生の選手は、10月6日、7日に福島県いわき市で開催される、東北交流大会にも出場します♫
いよいよ来年、ラグビーのワールドカップが日本で開催されます。
ここでプレーをした秋田の小学生ラガーマンから、
未来のワールドカップ選手が現れるかもしれませんね(^^)/
(Caorin)
2018年09月25日
涼しい風が心地よい9月25日(火)、生態系公園を散歩していると元気な声が聞こえてきました。
今日は大潟小学校の1年生たちが、『秋をみつけよう』と題した生活科の授業に来ていたようです。
ひとりひとり、お手製の釣り竿に自前のエサ(するめいか)を付けて糸や紐を垂らします。
たくさん釣るぞー!!
根気くらべの末に立派なザリガニが釣れたようです。はさみに気をつけて、そおっと網からはずします。
やったね♫
トンボをつかまえた子も。生態系公園には、赤トンボやシオカラトンボが飛び交っていました。(動きが早すぎて姿を収めきれず… )
「あっ!そこにとまってるよ!!」
子ども達が教えてくれました。いつの間にかブログ担当の服にも赤トンボが…( ´ー`*)
朝晩だけでなく、日中も過ごしやすい季節を迎えた大潟村。
童心にかえって、小さな秋を探しに訪れてみてはいかがでしょうか。
(P-Mas)
2018年09月23日
数日前、ドリームスの練習を覗いていると、
なんとも幻想的な空が広がっていました(*^_^*)
インターネットで調べてみると、
どうやら秋の季節によく見られるという、ひつじ雲のようです!
まさに羊の様に一列に並んで流れて行きました。
日が短くなり、朝晩はとても冷え込むようになってきました。
特に連休明けは、体調管理に気をつけて過ごしたいですね(^^)
(Caorin)