2023年09月13日
まだ稲刈りが始まる前の8月末頃、【株式会社大潟村カントリーエレベーター公社】へお邪魔してきました!
私は今回が初めての訪問になります^^
間近でみると、サイロの大きさに圧倒されます(゜ロ゜)!
敷地も広大なので、車で各施設を移動しての見学ツアーとなりました。
サイロについては、以前見学した際のコチラのブログもぜひご覧下さい^^
こちらは『精米工場』。ブランドや精米日ごとに分けられています。
見学当日に精米されたお米も積んでありました。
『準低温倉庫』です。お米や麦が保管されています。
倉庫内は温度が20度以下、おおむね15度程度に保たれています。
ちなみに、上の写真の入口付近にある仕切りは”ネズミよけ”だそうです!
『自主検定場』では、受入したトラック1台ごとに水分・歩留り(ぶどまり)等の検査や生産者別の管理を行っています。
施設内は、隅々まで整理整頓が徹底されていていました。
こういった体制が事故の防止や、安心・安全な仕事にも繋がりますね^^
この度対応して下さった鈴木さん、お忙しい中ありがとうございました!
次回のブログでは、籾搬入時の様子をお届けしたいと思います(^^)/~~~!
(K・M)