2014年08月22日
大潟村干拓博物館にて「干拓地の生きもの展2014~田んぼのめぐみと野鳥の楽園~」開催中です。(~9/19まで)
展示されている標本や生き物は、すべて大潟村で見つけた生き物たちです!
はく製の隣の部屋には、何やら水槽に稲が植えられています。
ただ稲を植えているだけかと思いきや、よーく水槽をのぞいてみると・・・
あ!カエル!水槽には他にも、エビやタニシなどの様々な生き物がいました。
(エビは動きが早くてカメラで捉えられませんでした;)
そうです、この水槽では稲の成長だけでなく、生態系も再現しているのです。
他には、ウキゴリ・ヌマチチブ・ドジョウ・モクズガニ・・・などなど水槽にいます。
モクズガニは水槽に浮いている枝にひっついていました。
逆さまになっても大丈夫なんでしょうかw(゚o゚)w
昆虫の標本や、写真も見ることができます。
なんと田んぼでアカエイが見つかったこともあったそうです!(↑ 右の写真)
それぞれの生き物の特徴がわかりやすくみることができます。
コーナーの一角には、折り紙コーナーがあります。
折り方が説明されてますので、記念にチャレンジしてはどうでしょうか?(^^)
鳥のはく製では、絶滅危惧種のチュウヒのヒナが巣と一緒に見ることが出来ます。
巣は実際の巣だそうで、営巣をやめたため調査研究用に採取されたものです。
ここを見るだけでも、様々な種類の生き物を見ることが出来ました。
自然とともに歩んできた大潟村の、
“環境保全型農業のたまもの”だと感じました。
興味のある方、そして 夏休み最後のお出かけに、
一度見にいらしてくださいね♪
※夏休み期間中(~8/31)までは、小中学生は「入館無料」です(^^)
一緒の家族の方も同人数まで「入館無料」になります。
--------------------
【大潟村干拓博物館】
秋田県南秋田郡大潟村字西5丁目2番地
TEL 0185-22-4113 / FAX 0185-22-4115
休館日:第2・4 火曜日