Welcome to Ogata!!

8月19日(水)から、新しいALTを先生に迎えて大潟村英会話(水曜クラス)がスタート!! 

Roland先生愛称:ローランド)を囲んで、英語と日本語の入り交じる楽しい時間にお邪魔しました。

IMGP1352

IMGP1353

とてもマジメな好青年のRoland。

クラスの皆さんからの質問に、ひとつひとつ丁寧に答えていました。

「どうして日本に来たの?」の問いに、「日本や日本語に興味があってやって来ました。」とのこと。

逆にローランドからの「なぜこのクラスに参加したのですか?」に対し、

「英語でコミュニケーションを取れるようにするため」や、「ニューヨークに長期滞在してヤンキースを応援したいから♬」

などなど、みなさん高い志をお持ちのようです(^^)/

IMGP1363

大潟村英会話は水曜午後と火曜夜の2クラスあります。

火曜クラスの初回はちょうど今夜(^_-)☆

異文化交流、楽しみませんか??

 

※【大潟村英会話】:村民が主体となったALTを囲んだ英会話同好会

(P-Mas)

 

 

金糸瓜

夏が収穫時期の金糸瓜(きんしうり)、ご存知でしょうか?

 

生産数があまり多くないため、スーパーなどで見掛けることは

ほとんどない食材ですが、大潟村の産直センターで販売されています。

写真 2

金糸瓜(きんしうり)はカボチャの中でも、ズッキーニなどと同じ部類の一種です。

輪切りにして種を取ってから茹で、実をほぐしていくと糸状になり、

サラダやお漬け物などで食べられます。

photo

持ち味はさっぱりとしたシャキシャキとした食感なので、暑い夏の時期に食べたい野菜です♬

 

そのほぐれた糸状の果肉の様子から、そうめんかぼちゃ(素麺南瓜)や

そうめんうり(素麺瓜)、いとうり(糸瓜)などとも呼ばれています。

面白いことに、英語でもスパゲッティ・スカッシュ(Spaghetti squash)=スパゲッティ瓜と呼ばれているんだそうです。

 

(T.S)

楽天キッズベースボール

賑やかな声が飛び交う芝の上。

入念にストレッチしているのは、楽天キッズベースボールの練習に集まった子どもたち。

未来のプロプレイヤーたちの練習に潜入しましたっ(^o^)!

IMGP1100

選手登録できるのは、大潟小の2年生と3年生に限定。

IMGP1113

文字通り全力投球のキャッチボール‼︎

IMGP1108

女の子たちも元気いっぱい(*^_^*)

IMGP1130

プレ野球の位置づけになる楽天キッズベースボール

まだまだピッチングが出来ない小さな子どもたちが野球を楽しめるよう、独自のルールが採用されています。

『行くぞ!』の掛け声とともにピッチャーが投げるフォームを取り(実際にはボールを持っていません)、

バッターはゴム製ポールの上に置かれたボールをバッドで打ち、そこから試合が動き出し・・・という仕組みに。

 

少子化の影響からなのか、野球人気が低迷していると言われる昨今。

小さな時期から野球の楽しさに触れさせることで、野球っ子たちが増えてくれると良いですね!!

10月の大会に向け、彼らの練習は続きます・・・(^^)/ガンバレ~❀

 

(P-Mas)