2015年12月16日
今、生態系公園はクリスマスモードに☆
杉の葉を集めて制作した巨大アーチツリー!が、お出迎えしてくれます。
中に入るとクリスマスソングと共に、鮮やかな花々とオーナメントで飾られています。
見ているだけで何だかウキウキしてきます☆
今咲いているお花は、シャコバサボテン(別名デンマークカクタス)。
とても良い香りがして癒やされます♫ 何年もかけてこのボリュームにまで育てたそうです。
シクラメンも冬の花の代名詞。気品溢れるお花です。
冬の寒い時期を選んで咲く花たち。可憐ですね❀
外の公園は雪の季節(12月10日~3月9日)は休業しておりますが、
積雪がない日は自由に散策しても良いそうです。
温室内は天候関係無く営業しているので、足を運んでみて下さい♫
(T.S)
2015年12月15日
12月14日(月)、男鹿半島・大潟ジオパークが再認定されました!!
(写真提供:秋田魁新報社)
日本ジオパーク委員会から再認定の電話を受けた渡部市長(男鹿市)と髙橋村長(大潟村)、 笑顔のツーショットです。
先月初旬に*再認定審査を受けていましたが、この日、嬉しい結果発表となりました。
2011年9月に磐梯山(福島県)と共に東北初のジオパークと認定された、男鹿半島・大潟ジオパーク。
学校教育プログラムの展開や食を絡めたツアー開発など、ジオパーク推進に向けたこれまでの取り組みに評価を受け再認定された模様です。
これからも益々の発展を期待したいですね(^_-)☆
※再認定審査: 公園の保全や、観光振興に関する体制が整っているかどうか等の審査。4年に1回行われます。
(P-Mas)
2015年12月14日
今日は大潟村で野菜作りをしている農家さんのハウスへ、お邪魔してきました♫
案内していただいた農家さんに 「今、旬なものは?」と伺うと・・・
外の畑には白菜・大根・にんじん・きゃべつ・ブロッコリーなど。
すごいボリュームです!
ビニールハウスの中では、葉もの野菜が10種類以上!!!!
小松菜・春菊・わさびな・レタスなど、様々な種類が育てられていました。
その中でも目を引いたのが、ベビーリーフ♫
ロメインレタスやフリルレタス、ルッコラ、紫の水菜などいろいろな野菜をミックスして、
10~15cm程になったら収穫するそうです。
植えられている状態でも、すでにサラダが完成されています~:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚オイシソウ♫
他にもローズマリーやミントなどのハーブ類も。
(↓こちらはローズマリー。一株でも幅50cm以上にもなるそうで、すごい大きさにビックリ!!!)
これらの野菜は産直センター潟の店へ出荷している他、秋田市内の飲食店へも出荷しているそうです。
レストランやスーパーなどで大潟村産野菜を見掛けたら、ぜひ味わってみてください(^^)♫
(T.S)