野鳥観察会&工作教室 大盛況♪

3月6日(日)、毎年恒例の野鳥観察会が行われました。

大潟村へ飛来する渡り鳥を間近で見ようと、村内外から約30人が参加しました。

 

IMG_9913

バスで移動し、鳥の群れを見つけると物陰からそっと望遠鏡を覗きます。

※右端の方は、講師の呉地正行 氏(日本雁を保護する会会長/大潟村応援大使)

 

IMG_9932

見つめる先にはシジュウカラガンの群れ。※望遠が弱くてすみませんm(_ _)m

毛皮目的で放されたキツネによって、一度は絶滅の危機に瀕したものの、

保護活動の末、現在ではかなり個体数が回復したそうです。

 

IMG_9956

ハクガンの群れ(およそ140個体)も見られました。

日本には越冬のためにごく希に飛来するそうです。

 

この日は他に、田んぼにはオオヒシクイなど、

西部承水路にはマガモ、カルガモ、オナガガモ、それらを襲うオジロワシ等が観測されました。

 

 

午後からは、動物衛生研究所の小泉伸夫 氏による工作教室が行われました。

1457316231992

渡り鳥の模型を作り、ひもでつるすと・・・

あら不思議!必ず北を向くんです!

 

参加した皆さんは充実した一日を過ごされたようでした(*^_^*)

 (tatsu-knee)

 

 

 

 

コールかざはな♬ ほのぼのコンサート

3月6日(日)、大潟村のコーラスグループコールかざはなさんの40周年記念コンサートが開かれました。

IMGP2801

IMGP2807

国内外の歌を美しいピアノ演奏と抜群のコーラスで聴かせてくれるコールかざはなさん

40年の受け継がれてきた歴史が、グループの力量にしっかりと表れていました♬

 

IMGP2822IMGP2821

会場に詰めかけた多くの聴衆も、見事なハーモニーにうっとり・・・☆

 

農家のお仕事や、家事、育児・・忙しい時間の合間を縫ってでも活動を続けて来られたのは『仲間と一緒に歌う楽しさが支えになってくれているから』。

メンバーの方々の感想が会場内のアナウンスで流れました。

歌うことでお互いを支え合える素晴らしい関係に、今後の活動にもますます期待ですね ♬(^∀^)メ(^∀^)♬

 

(P-Mas)

ちりめん細工 ~サロンちょこっと~

多目的サロン ちょこっと にて、ただいま ちりめん細工』作品展 が開かれています。

IMGP2778

IMGP2793

藍色がぱっと目を引くバッグ類。

IMGP2787

室内に咲く椿✾

IMGP2781

丁寧な手作業から生まれた数々の作品。

こんな愛らしいお地蔵さんたちまでいらっしゃいました(*´∀`*)~♡

 

ちりめん細工展は3月いっぱいまで開催中とのことです。

お友達とおでかけしてみてはいかがでしょう?

 

多目的サロン ちょこっと 利用時間

   火・水・金 10:00~16:00

 

IMGP2796

(今年の干支トリオ。「靴下一つから作るソックモンキー」たち。)

 

 

(P-Mas)