2016年06月02日
6月2日(木)本日、大潟村11:00現在の様子です。
朝方降った雨も強めの風に追いやられたのか、今は青空がのぞいています。
足もとには、首をすっくと伸ばした可愛らしい花々。
風に負けることなく、身をまかせそよいでいます✾
『自然体』のお手本を見つけました。
(P-Mas)
2016年06月01日
6月1日(水)、公民館主催の陶芸教室へお邪魔しました。
(村民センター向かいプレハブにて)
講師は 井川町 窯元 伊藤 正彦 さん。
電動ロクロではなく、手ロクロを使って陶器を作っていく伊藤さんの手法。
器表面の模様は全て、作業課程で器を伸ばすために付く指の跡なのだそうです!!
とてもステキな模様になっていますね(゜∀゜)♬
全5回の陶芸教室。
初回の今日は、粘土と手ロクロの扱い方を教えていただきました。
先生が持っているのが粘土玉。
手ロクロの上に押し当てられると・・・
アラ不思議!! どんどん形が変わって行きます・・・
お皿になったかと思えば・・・
瞬く間にカップの完成です!
「慣れてしまえばスグできますよ(^_^)」 と穏やかに話す先生。
「完成までの道のりは長そう・・・(;´Д`A)」 と先生の神業を目した生徒さんたち。
次回は、生徒さんたちの陶器作りを激写します(^_-)☆
◎◎◎陶芸教室 今後の流れ◎◎◎ (全て10:00~12:00)
2回目:6月 3日(金) 成形に挑戦
3回目:6月 7日(火) 成形に挑戦
4回目:6月17日(金) 素焼き
5回目:7月 1日(金) 本焼き
※費用は割れずに焼き上がった陶器の数×500円です。
※2回目、もしくは3回目の成形からでも参加できます。
問合せ先:公民館☎45-2611
(P-Mas)