2016年08月05日
ハスの花が見頃ですよ(*^_^*)
大潟村の「南の池記念公園」。※写真は昨日(8/4)のものです。
あと1週間くらいは見られるそうですので、ぜひどうぞ♪
場所は、地図の左下の矢印のところです。
県道42号線から、県立大学大潟キャンパスの方向へ曲がると、右手にすぐ見えます。
(tatsu-knee)
2016年08月03日
8月7日(日)、大潟村西5丁目ビオトープ周辺で生きものの観察をし、
楽しみながら学びましょう!どんな生きものがいるのかな?
ビオトープとは・・・
元はギリシャ語で生きものたちのすむ場所という意味です。
水辺の生きものがいっぱい!
捕まえた生きものは、図鑑で調べたり、先生に解説してもらったりします♪
【日 時】 平成28年8月7日(日)9:00~11:00
【集 合】 干拓博物館入口(9:00)
【講 師】 大潟の自然を愛する会会員
【対 象】 幼稚園児・小学生・中学生(小3以下は保護者同伴)
【参加費】 50円(傷害保険料として、当日徴収)
【定 員】 先着30名
【申 込】 8月5日(金)までに電話で干拓博物館へ
【主 催】 大潟村教育委員会
【協 力】 大潟の自然を愛する会/大潟村きらきら塾
【申込・問合せ】 大潟村干拓博物館
. TEL. 0185-22-4113 FAX.0185-22-4115
※当日は長靴・虫取り網を持参の上、汚れても大丈夫な服装でお越し下さい。
2016年08月02日
先日、おおがた散歩で訪れた産直センター潟の店で、珍しいヒマワリを発見!
お土産にぴったりな可愛らしい手作りクッキーです(^^)
そしてもうひとつ、珍しいヒマワリ・・・その名も【セーラームーン】。
オレンジや真黄色のヒマワリが太陽のイメージだからか、
この薄い黄色い品種はムーン(月☽)と名付けられることが多いそうです♬
清涼感のあるレモンイエローのヒマワリも稀少でとても素敵ですね♬
隣には対照的な鮮やかな花の【グラジオラス】。
夏を象徴するような、燃えるような色彩は元気が出ますね!
こちらも淡い色合いもあるんです。
いろいろな夏のお花、ぜひ楽しんでみて下さいヾ(❁´∀`❁)
(T.S)