2016年10月06日
10月5日(水)、大潟村の干拓博物館が「来館者数50万人」を達成しました(*^_^*)
50万人目の方には、大潟村産の新米あきたこまち50 kgの目録が贈られました(゜▽゜)ウヘー!
平成12年の開館以来、16年目になる干拓博物館。
世紀の大事業と言われた「八郎潟干拓」から大潟村の成り立ちや文化、
また「男鹿半島・大潟ジオパーク」についても学ぶことができます。
ボランティアガイドさんたちが案内してくれますので、ぜひお問い合わせ下さい(事前にお申し込みください)♪
ガイドの申込・その他問合せは↓↓↓
大潟村干拓博物館 TEL 0185-22-4113
(tatsu-knee)
2016年10月05日
今日はぐっと気温も下がり、秋らしい気候となりました。
秋の桜と書いてコスモス。
今年も大潟村~男鹿間の道路にコスモスが咲き連ねて、
桜~ヒマワリ~コスモスと季節の移り変わりを楽しませてくれました♫
コスモスロードは咲き終わってしまう頃ですが、村内を歩いてみると、控えめに咲くコスモスの姿を観ることができます。
村花である真っ赤なサルビアと対照的に、優しい色合いで優美に咲いております*´∀`*
(T.S)
2016年10月04日
先日の日曜日、道の駅おおがたで「新米まつりinおおがた」が開催されました(^_^)♪
村内の米販売事業所が軒を連ね、たくさんのお客さんが新米を買い求めていました。
1袋30kgだから…150kg!
餅つき体験&もち配布には行列が。
天気にも恵まれて、大盛況の新米まつりでした(*^_^*)
(tatsu-knee)