かぼちゃ*定植作業

農家さん達は田植え準備に追われ忙しい時期ですが、

南瓜が定植時期をむかえ、

畑作作業も同時に行われています。

かぼちゃ定植

5月5日、大潟村農協青年部さんが

前年同様 【栗大将】という品種のかぼちゃを定植されました。

かぼちゃ苗

青年部の皆さんが定植した苗は、

大潟村特産南瓜生産組合、組合長の

吉原さんのハウスで育てた苗だそうです。

吉原さんは、秋田県知事から「指導農業士」の認定を受けている農家さんで、

青年部の皆さんにもかぼちゃの栽培指導をされています。

かぼちゃ定植2

大潟村の特産品を育てる若手農家さんは、

先輩からの指導も受けながら、栽培技術向上のため努力されています。

 

これからも大潟村の美味しいかぼちゃの成長を、

おおがた散歩でお伝えしていきたいと思います^^♫

(Caorin)

田植えに向けて*【代掻き】

代掻き2

今日の大潟村は、青い空が眩しいくらいの良いお天気です^^

 

田んぼには徐々に水が入れられ、

代掻き作業】が行われていました。

代掻き

代掻きとは、水を入れて水田の土を砕く作業のことです。

表面の土を軟らかくしながら平らにならし、田植えをしやすくする大事な仕事です。

他にも漏水を防いだり、雑草の除去を助ける効果もあるそうです。

 

早朝4時過ぎ、田んぼではすでに代掻きをしているトラクターを見かけます。

間近に迫った田植えに向けた作業が、急ピッチで進められているようです。

(Caorin)

 

菜の花祭、明日まで開催❀

大潟村で行われている【桜と菜の花祭り】も、いよいよ明日までの開催となりました。

ミニ電車

ミニ電車の運行も予定していますが、荒天時は中止に

なる場合もありますのでお問い合せ下さい。

大潟村役場、産業建設課【0185-45-3653】

 

菜の花

1日の撮影時、風にまった桜吹雪がとても綺麗でした❀

写真ではなかなかお伝え出来ないのが残念です^^;

 

まつりの期間中、車が混雑することもありますので、ゆずり合い、安全運転をお願いしますm(_ _)m

 

 

 

(Caorin)