今日も晴天!!!
とても綺麗な青空が広がった大潟村です。

散歩をしていると、菖蒲の花を見つけました~✾

鮮やかな紫で、凜とした姿。 美しいですね~!
【菖蒲】と書いて、何と読むかご存知ですか?
実は一つの漢字で【ショウブ】・【アヤメ】と、二つの読みがあるんです!

どちらの花も、アヤメ科の植物なので、とてもよく似ています。
咲く時期や、葉の形によって見分けることが出来るそうです(^^)
そして5月と言えば端午の節句に菖蒲湯に入る風習がありますが、
菖蒲湯に入れるショウブ(サトイモ科)と、花を咲かせるハナショウブ(アヤメ科)は
別物なんです!!
植物は奥深いですね~!!
(T.S)