2017年07月11日
旬のものを探しに、産直センターを覗いてみました♫
カラフルな野菜がたくさん並んだ売り場♫
午前中に訪れると、野菜がぎっしり並んでいます!!!
新鮮な野菜は、見た目がとってもみずみずしくて、鮮やかです(^^)
珍しい野菜を見つけました♫
【コリンキー】 かぼちゃの仲間です。
コリンキーの特長は、皮ごと生で食べられること。どちらかというと、カボチャとよりは、ズッキーニやキュウリに近い感じです。
なかなかスーパーでは見かけない野菜ですので、見つけたらぜひお手に取ってみて下さい♫
+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+
夏野菜には、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、
身体にこもった熱を身体の中からクールダウンしてくれます。
連日暑い日が続きますが、旬のものを食べて栄養補給してください♬
(T.S)
2017年07月10日
8日、9日と、大潟村でも30度を超える暑い休日となりました。
そんな中、村民球場とサブグランドにて
住区対抗の村民野球大会が行われました。
中にはこの大会に参加するために帰省する方もいるそうです!^^
若いメンバーが増えたチーム多く、住区の先輩との交流も深まります。
今年の優勝チームは、西2-1と西2-2の合同チーム、
準優勝は東2-4でした。
おめでとうございます^^
*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・**☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*゚・*:.。. .。.:*・*☆*
八郎潟の弁天球場では、野球スポーツ少年団
交流大会(ナイスカップ)の潟上市、南秋田郡大会が行われました。
大潟ドリームスは、8日の一回戦、
4点差を逆転し9対7で勝利しました!
9日2回戦は、3点を追加するホームランもありましたが、
13対14、惜しくも決勝へ進むことは出来ませんでした。
どちらの会場にも、沢山の村民が応援に駆けつけました。
その大きな声援が、選手達の力になっていたのではないでしょうか。
選手の皆さん、応援団の皆さん、本当にお疲れ様でした^^!
(Caorin)
2017年07月09日
大潟村カントリーエレベーターでは、
7月1日から麦の受け入れが始まりました。
あいにくの天気が続いていたので、
7月6日頃からやっと刈り取りが出来るようになったそうです。
綺麗な黄金色をした【銀河のちから】と、青々とした稲のコントラストも
今年は見納めです^^
(7月6日撮影)
麦刈りに使う大きなコンバイン!迫力があります^^;!
6日頃から続いた晴天のおかげで、
刈り取り作業は順調に進んだようです。
今年の美味しい小麦が、店頭に並ぶのが待ち遠しいおおがた散歩でした^^
(Caorin)