2017年08月07日
8月5日(土)道の駅おおがたにて、産直祭りが開催されました。
オープニングを飾ったのは、
八郎太鼓 龍勢会の皆さんによる迫力ある和太鼓演奏です!
産直センターもたくさんの方で賑わっていました^^
店頭では、大潟村特産メロン「甘えんぼ」と
カボチャの「くり大将」の試食販売が行われていました!
くり大将を初めて試食した方に感想を聞くと、
「本当に栗のようにほくほくしていて美味しかった。大好きになってしまいました^^」
と、うれしいお声をいただきました!
あまーい甘えんぼと、ほくほくのくり大将、是非一度お試し下さい!
(Caorin)
2017年08月06日
大潟村で毎年レースが開催されている、【ソーラーカー】。
その名の通り、太陽の光をエネルギーに走行します!!!
【干拓博物館に展示されているジョナサン号】
その技術や新たな可能性について、講演会が開かれることとなりました◇
申し込み不要で、どなた様でもご参加いただけますので、
ぜひこの貴重な機会にいらしてみてください(^^)
(T.S)
2017年08月05日
8月2日(水)、公民館事業の「ももねり陶芸教室」の様子を取材に行きました。
この陶芸の魅力は、練り込みという珍しい技法で、
練り込みとは、色の異なる粘土を練り合わせて模様を作る技法のことだそうです。
こちらが今回の完成見本。
熟練すると、シマシマだけじゃなく複雑な模様も描けます♪
会話もしながら、楽しそうに作っていますね♫
今回の生徒さんの作品。焼き上がると鮮やかな色に変わります。楽しみですね♪
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* … * … * … * …
8月4日(金)には、同じく公民館事業の「物理教室」に行ってきました。
こちらが見本のモーターです。
身近な物で作っていました。
教えてくれたのは、「たけさん」。
子供たちもすごく懐いて、楽しい教室になったようです♪
ところで実は…
今日のブログは、役場に職場体験をしに来た中学生3人に取材&編集をお願いしました。
左から、末田さん、佐々木さん、浅野さん。
夏休み中の3日間、ごくろうさまでした(^^)/
(S.S.A)