2017年10月28日
前回の新米紹介につづき、続々と出荷されている【大潟村の新米】を
ご紹介したいと思います♬
一言に【あきたこまち】といっても、玄米・無塩米・特別栽培米・有機米など・・・
たくさんの種類がありますので、比べて選んでみて下さい(^^)
それぞれの農家さんの【生産者さんの思い】が、綴られたポスターなども置かれています♪
真空状態で販売されている商品も☟
パッケージなどにも工夫が込められています✾
大潟村の美味しいお米、ぜひご賞味下さい(^^)❁
(T・S)
2017年10月27日
毎年、大潟村の子供達の多くが参加する
ハロウィンイベントが今年も開催されました♪
かわいい仮装をした子供達が集まりました(*^_^*)
大潟村のALT講師、ローランド先生も
スケルトン姿で登場~♪(≧▽≦)
子供たちからも大人気です!!!
ハロウィンといえば!!!*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
【Trick or treat★】で、商店街をまわります♬
暗闇の中、魔女やホラーマンが登場!!!(*゚▽゚*)
全部で5カ所ほど周り、子供達のカボチャのバケツにはお菓子がいっぱいです!
そしてみんなでおやつタイム~\(^▽^)/
この後も【test of courage】きもだめしや、目玉運びレースなど、
楽しいイベントで盛り上がりました♬
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^* )
✾主催:ASUKA英会話スクール✾
2017年10月26日
生態系公園の温室には、甘夏やすだちなどの柑橘類が実を付け、
道路脇には、柿や銀杏が美味しそうに色づいて目を引いています。
稲刈りもそろそろ終盤に入り、
暗渠や秋起こしの作業をする農家さんも
多く見られるようになってきました。
昨日の夕方、稲刈りを終えた田んぼに追肥をする農家さんを見かけました。
そして今日は来年の田作りのための秋起こし作業。
稲刈りが落ち着いても、大豆や麦の収穫が控えている農家さんもいます。
大潟村の秋作業は、まだまだ慌ただしく続きそうです。
(Caorin)