ハロウィンの時期ということで、産直センター潟の店には
大きなハロウィンカボチャが多数出荷されています♬

こんなふうに飾り付けしてみてはいかがでしょうか(^^)


もちろん、観賞用だけでなく食用のカボチャも種類豊富に販売されていました。

産直センター潟の店では毎月、その時期の旬の大潟野菜を使った料理講習会を開催してます!
カボチャを使った講習会のレシピをご紹介したいと思います♬
かぼちゃの塩麹スープ/簡単かぼちゃ団子
かぼちゃの塩麹スープ

- 玉ねぎ 1/2個
- パプリカ赤 1/2個
- かぼちゃ 1/8個
- ベーコン 4枚
- ニンニク 1かけ(みじん切り)
- オリーブ油 大さじ1
- 塩・こしょう 各少々
- 薄口しょうゆ 大さじ1
- 材料A
-
- 塩麹 大さじ3
- 水 4カップ
- ※あれば月桂樹の葉(ローリエ) 1枚

- 玉ねぎ、パプリカは1cm角に切り、かぼちゃは種とワタを除き1.5cm角に切る
- ベーコンも1cm角に切っておく。
- 鍋にオリーブ油、みじん切りにしたにんにく、ベーコンを入れ弱火で炒め、ベーコンから油が出たら1を入れ中火で炒める。
- 3にAを入れ蓋をする。
- 煮立ったら、弱火にして10分ほど煮込む。
塩、コショウ、薄口しょうゆで味をととのえて完成。
簡単かぼちゃ団子

- かぼちゃ 1/4個
- 片栗粉 大さじ5~6
- 砂糖 大さじ1
- 牛乳 適量
- バター 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- ※お好みであずき甘納豆 適量
黒みつ 適量

- かぼちゃは所々皮を取って1口大に切り、硬めにゆでる。
(電子レンジで600wで5~7分してもよい)
- かぼちゃをボウルに入れてつぶし、アツいうちに片栗粉を混ぜバターを加え混ぜ合わせる。
- 2に砂糖を加え、牛乳を加え混ぜる。(耳たぶくらいの硬さになるまで牛乳を加える)※小豆甘納豆を加える時はここでさっと混ぜる。
- 均等に分け、丸く整え、フライパンにサラダ油を熱し、かぼちゃを並べ、ふたをして中火で焼き、裏返して焼き目が付くまでふたをして焼く。
- お好みで黒みつをかけていただく。