宿泊防災教室

7月15日(金)から16日(土)にかけて、大潟小学校4年生の宿泊防災教室がありました。

IMGP3469

消防署の方からお話しを静かに聞く4年生。 この時はまだ受け身の時間でした。

しかしこの直後から翌朝9時まで、自分たちで協力・工夫して過ごさなくてはなりません。

この2日間は避難場所での生活を想定した時間を送ります。

 

IMGP3598

まずは今夜の食事の準備。

先生方が非常食について説明、準備して下さいました。

IMGP3480

IMGP3597

こちらが主食となるアルファ米。

お米の栄養成分を抽出して、またお米の形に成形したものです。

IMGP3599IMGP3471IMGP3472

乾燥した状態のアルファ米に熱湯を注いで15分(水なら150分)待てば食べられます。

 

IMGP3485

IMGP3489

3人寄れば・・・。

段ボールで作っているのは、食事用のテーブル。 このテーブルが大活躍してくれるのです!

15分の待ち時間に作製。

IMGP3507

IMGP3474IMGP3475

でき上がったアルファ米と煮込みハンバーグ、筑前煮が今夜のメニューです。

IMGP3529

「アルファ米ってもっとパサパサしてるかと思ったけど、結構おいしい」

「お母さんのハンバーグが食べたい」

子どもたちの反応はいつだって素直ですね。

「でもさ、これは避難所での食事だと考えてみたらどう?」  と言うブログ担当の質問に、

「うーん、それなら十分おいしいと思う!」と女子たち。

「うまい、うまい!」ご飯のおかわりを繰り返す男子も。

 

IMGP3532

夕食が済んだら今夜の寝床作製へ。 各班いろんなアイディアを出し合っていました。

IMGP3552

IMGP3542

IMGP3551

こんな明るいランプまで作れるんですね!!

段ボールを利用して寝床も確保。

今夜はお風呂もガマンして寝ます。 おやすみなさい。

 

IMGP3555

翌朝6時、学校へ行くと、早くも校庭で遊ぶ多くの子どもたちに会えました。

5時前には目が覚めたそうで、みんな朝から元気です!

IMGP3587

IMGP3572

この2日間で色々な経験をした4年生。

避難するようなことなく生活していきたいのもですが、もしもの時の備えも大切なことですね。

いつまでも子どもたちの笑顔が絶えない大潟村でありますように・・・。

 

(P-Mas)