西5丁目広場(仮)、草刈りビフォー・アフター

6月21日(土)、西5丁目広場(仮)の草刈りが大々的に行われました。

ビオトープや市民農園、スケボーやラジコンヘリなど、様々な活動に利用されている西五丁目広場(仮)。

この広場の管理は、利用団体や役場職員のボランティア活動で行っているんです(^^)

 

before

↑ビフォー。 ※向こうに見えるのは干拓博物館。北東を見ています。

6月中旬ともなると、草ぼーぼーなのです。これじゃあビオトープの生き物観察も、バーベキューもできませんよね(^^;)

 

after

↑アフター。

劇的にすっきりw(゜□゜)w!!

トラクターや自走式草刈機で広い原っぱを刈り、木が生えている所などは肩掛け式の刈払い機で刈りました。

 

散歩やキャッチボール、バーベキューなど、いつでもどうぞ♪

ザリガニ釣りもできます(>_<)

※イベントが開催されている時は、一部利用できない場合もありますのでご了承ください。

味の郷 「紀の屋」

商店街シリーズ第二回目は、

大潟村の居酒屋「味の郷 紀の屋」を紹介します。

kinoya

店舗入植として大潟村に入植されたのが、

昭和49年、当初は飲食店ではなく、なんと【お肉屋さん】からのスタートでした。

 

その後、平成元年に「味の郷 紀の屋」を始めました。

店名の由来は、店主の館岡紀男さんからつけられました。

店内は、カウンター席、座敷席(2階も有)あわせて約70席。宴会もOKです♪

kinoya08 kinoya05 kinoya04

【左から:カウンター席、座敷、個室】他にも有

kinoya01

【ちゃんこ鍋】

お店のメニューも豊富で、鍋物、串焼き、ラーメン、焼き魚、刺身、

揚げ物、ごはん物、酢の物、その他一品料理と様々ありますが、

人気は鍋料理ですが、珍しいのが「焼肉」のメニューがあることです!

以前お肉屋さんをされていただけありますね。居酒屋ですが家族でも楽しめます(^^)

kinoya06

通常メニューの他に、旬の板長おすすめメニューもあり

今人気のメニューは、大潟村産の玉ねぎをつかった「オニオンサラダ」

お酒のおつまみにも、お食事にも人気があるそうです。

 

お店オススメのメニューは、「ぼたんえび刺」「水たこ刺」

これにあうお酒が地酒の「福禄寿」どちらかといえば甘口だけど、刺身によく合うそうです。

 

お店オリジナルラベルの焼酎もあり、こちらも人気のお酒です。

「本格焼酎 黒酔神」

kinoya03

お酒も焼酎もいいですが、この季節はなんと言っても【 生ビール 】がよく出ます!

お店では、ビールサーバーは毎日分解してキレイに洗浄し、グラスもピッカピカに洗われています。

おいしいビールを飲むには、この手入れが欠かせないんだとか。

サーバーが不衛生だと、味にも変化がでてくるし、

キレイなグラスで飲むと、泡が何層かの輪になる「エンジェルリング(天使の輪)」が残ります。このリングがおいしさの証拠だそう。

kinoya09

カウンターにはピッカピカのグラスが並びます☆

美味しい料理、美味しいビールを提供するために、とことんこだわっています!

店主も奥さんも気さくで話しやすいので、お酒と一緒に会話も楽しんでください(^^)

 

大潟村の商店街にある【味の郷 紀の屋】に、ぜひ一度いらしてくださいね♪

---------------

【味の郷 紀の屋】
大潟村字中央1-30
TEL:0185-45-2758

営業時間:16:00~22:00
定休日:毎週火曜日

【地図】クリックで拡大します

kinoyatizu

 

花が咲いて実がなって~♪

ハウスや畑では、野菜がスクスク成長しています!

今日はいろんな野菜の“ 花 ”に注目してみました♪

 

yasaihana05

【かぼちゃの花】

大きな実がなるがごとく、大輪の立派な花です。

 

yasaihana02

【ナスの花】

茎の色もナス色、花も薄紫のナス。ヘタにトゲがついていて収穫時はこれが結構イタイのです(><)

yasaihana03

【ミニトマトの花と実】

黄色いかわいらしい花が咲いていました。実は初め緑色。これから赤くなります~(^^)

yasaihana04

【とうもろこしの花】

まだあまり咲いていなく、これからもっと咲きます。ここから黄色い実がなるのが不思議。

yasaihana

【ジャンボインゲンの花と実】

白くて可愛らしい花が咲きます。写真の左から右に向かって大きくなっていきます。

 

yasaihana06

【じゃがいもの花】

薄紫の小さな花が咲いていました(^^)あのゴツゴツしたじゃがいもからは想像もつきませんね。

 

野菜の”実”をお店で見ることはあっても、

なかなか”花”を見る機会はないですよね。

花を見るには、自分で育ててみるのもいいのではないでしょうか?

 

産直センター潟の店・道の駅おおがたでも

まだ苗の販売もしていますので、育ててみるのもいいですね♪