2015年01月28日
2月21日に「異業種交流会の集い」を開催します。
これを機に様々な方と出会ってみませんか?
♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
【日時】2月21日(土)18:00~
【場所】サンルーラル大潟
【会費】男性2,000円/女性1,000円
【定員】男女各15名
・・・・・※先着順(最少遂行人数男女各8名)
【参加資格】
女性:20歳~45歳くらいまでの独身の方
男性:20歳~45歳くらいまでの大潟村在住の独身の方
【申込期間】1月26日(月)~2月6日(金)
【申込み先】大潟村農業委員会
・・・・・・TEL0185-45-3654
皆さんお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください ♡ ♡
2015年01月27日
大潟村教育委員会が主催している
体験活動教室「きらきら塾」がありました。
この日は生涯学習奨励員の強力の下、「たこ作り」です。
たこ作りは、今年で3回目なのだそうです。
最初に絵を描きます└(゚∀゚└)(┘゚∀゚)┘
鉛筆で下描きをし、その上を油性マジックで
なぞっていきます。
普段から描いているそうで、スイスイと描き上げました。
絵を描き終わったら、次は色塗りです(*>∇<)
クレヨンと油性マジックを使い分けています。
上級者ですね。
▲「ここは何色だっけ」
お母さまも、色塗りのお手伝いをしています。
微笑ましい光景です。
たこ作りの他にも、
飛行機やかぶとを作って遊びました☆:*・゚(●´∀`●):*・゚
▲大人も楽しい紙飛行機です
しっぽとたこ糸を付けて完成ヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ
こちらも完成しました☆-ヽ(*´-з)人(ε-`*)ノ☆
手がマジックだらけになる程、頑張りました。
出来立てホヤホヤのたこを、早速揚げます★★★
しかしながら、屋内では物足りず、
元気に外で揚げました。
たこも風に乗って気持ち良さそうです。
▲ふるさと祭りでも、
・オラフ号とチョッパー号が空を舞うかもしれませんね
きらきら塾とは、
子供たちのきらきらと輝く瞳をイメージしています★
村内の各種団体や同好会の協力の下、
年間を通して、様々な体験活動が開催されています。
登山、炭焼き、陶芸、人形劇なども実施されています。
多彩な活動の楽しさを通して、心身ともに
健全な子供の育成を図っています。
次回のきらきら塾は、
「お話しひろば、昔っこ遊び」を開催します。
【日 時】1月31日(土)10時〜12時
【対 象】幼稚園児以下(保護者付き添い)
・・・・・・小学生
・・・・・・読み聞かせに関心がある方
【会 場】公民館児童図書コーナー・大集会室
【協力団体】お話ひろば(図書ボランティア)
・・・・・・昔っこ遊び(壮遊会)
※参加費はございません
2015年01月26日
毎回ご好評頂いております、お菓子作り教室が開催されます✿
第2回目は『チョコロールケーキ』を作ります。
❤❤❤バレンタインデーのプレゼントにいかがですか❤❤❤
【日 時】2月9日(月)10:00~12:00
【対 象】村民
【会 場】村民センター調理室
【講 師】cocotier 店主 石川 桃子 氏
【参加費】600円(材料費)当日集金
【持ち物】エプロン、三角巾、マスク
【申込締切】2月5日(木)17時まで
【申込み先】大潟村公民館へ ☎ 45-2611