2015年09月27日
お米、野菜だけでなく、メロンやスイカを出荷している農家さんも多い大潟村。
今回はブドウを生産されている、森本さんに話を伺ってきました。
主体はお米農家の森本家ですが、15年ほど前からハウスでブドウ作りを始めたそうです。
趣味で始めたそうですが、今やハウス内は立派なぶどう園!!!!
両脇から細いツルが天井まで伸びて、たくさんの実が成っていました。
黄緑色のブドウはマスカット?と、思っていたら
これからどんどん紫になっていくのだそうで、驚きです!!!!!!!!!!!
こちらは紫に変化していかない【ハニーシードレス】という品種。
その名の通り、種なしのとってもあまいブドウでした。
その他にも、ノースレッド・玉しずく・安芸クイーン・スチューベンなどの品種を作っていて、
それぞれ徐々に収穫期を迎えているそうです。
甘くて美味しいブドウ、産直センターで購入できるそうです。
今日は十五夜です◯☽
ススキやお団子とともに、お供えにもぴったりですね。
(T.S)
2015年09月26日
春は桜やチューリップ、夏はヒマワリが咲き誇っていた大潟村ですが、
今は各住区で植えられた 真っ赤なサルビアが、村内を彩ってくれています。
初夏に植えられたサルビアは、9月に入り満開になっているのですが、
一度花穂をもぐと、もう一度きれいに咲くようで、真っ赤な花を長く楽しめます。
実はこのサルビアの花は大潟村の村花なので、
住宅街だけでなく、学校や公共施設付近でも植えられて、
村内を彩り明るく鮮やかなイメージにしてくれています(^^)♫
(T.S)
2015年09月25日
先月お伝えした『ふるさと手作りCM』。 その後も着々と撮影が続いているようです☆
撮影内容は公開NGとのことですので、サラリと一枚。
みなさん、楽しそうに何をしているのかしら…?
(AABカメラが取材中。)
ヒマワリの中に佇む美女。 ふーむ、気になりますなぁ(´・Д・)
11月の審査会まで、謎のベールに包まれた大潟村の『ふるさと手作りCM』。
撮影クルーを村内で見かけた際は、ぜひ遠くから見守りましょう♫
大潟村の良さが伝わる素敵なCMが目に浮かびますね( ´ ▽ ` )ノ〜♡
(P-Mas)