2018年11月26日
強い風の中を初雪が舞った11月23日(金)、天候をものともしない大賑わいを見せた場所が大潟村の中に…。
この日、社会福祉法人 南秋福祉会 大潟つくし苑 のスイーツバイキングが開催されました♬
毎年大好評のこのスイーツバイキング。
今年は吹雪に近い天候となりましたが、大潟つくし苑の美味しいスイーツを求めて甘い香りの会場にはお客さんがひっきりなしに訪れていました。
ものの数分で、この大きなお皿が空っぽになってしまうほどの人気ぶり。
空いたお皿には新たにスイーツが補充されます。
「いつもこの時期を楽しみにしています!!」というファン多数。
親子で、家族で、友達同士で…。会場は様々な年齢層のお客さんでいっぱいです。
スイーツバイキングの他にも、今年のクリスマスケーキが飾られ華やかさを添えていました。
対面販売のコーナーもあり、ご自宅用やお土産用にあっという間に売れていきます。
「おいしすぎて、ママのプリンまで食べちゃったの~!」
かわいい報告をしてくれたスイーツ女子たち。
来年の開催も楽しみですね!!
(P-Mas)
2018年11月23日
今年もついに、天気予報には雪マークが(/・0・);:*.;”.*・;・
紅葉が綺麗だな~と感じたのもつかの間ですね。
昨日は雨に混じってみぞれが降っていました。
昨日の空はなんだかノスタルジックな雰囲気でした~❁
まさに秋の終わりと、冬の訪れを感じさせる空気が漂う空模様でした。
ぐっと寒さが増しますので、ご自愛くださいませ(*^_^*)
(T・S)
2018年11月22日
11月22日(木)、スポーツを頑張る子どもを持つ保護者向けに、座学と調理の両方を学べるジュニアアスリート飯!が開催されました。
ACCAスポーツ栄養スペシャリスト 加藤 澄子 氏(秋田テルサ料理講師) を講師にお迎えし、大潟村のアスリートを育てるたくさんのお母さんたちが参加した会場は熱い学びの場となりました(´・∀・)ノ
成長期のスポーツ選手の食事に必要とされるタンパク質やカルシウム量、またその摂取のタイミングについて等を加藤先生から詳しく教わり、手に入れやすい食材を使っていざ実践!!
班ごとに分かれ次々と手際よく料理を作り上げて行く姿は、さすが現役のお母さんたち☆
《本日のメニュー》
☆おにぎり(たたいた梅干し・しらす入り)
☆煮鶏(鶏胸肉)
☆鮭のクリームシチュー(ルゥ不使用)
☆南瓜のコロッケ風(アボガド・チーズ入り)
☆プロテイン代わりのタンパク質ドリンク(キウィ&ヨーグルト、バナナ&リンゴ酢)
座学と実践の両方が備わったジュニアアスリート飯!
さっそく明日から、大潟村の多くのジュニアアスリートたちのカラダ作りに活かされることでしょう(*´∀`*)ノ
(P-Mas)