野菜がぞくぞく!

yasai06

6月になり、暑い日が続いていますね、

雨のおかげで久々に今日は涼をを感じました。

天気と雨のおかげで、大潟村の野菜はぐんぐん成長!

産直センター潟の店・道の駅おおがたには、野菜がぞくぞくと並んでいます!

 

yasai12 yasai07 yasai09

yasai04 yasai01 yasai03

野菜が並んでいる棚は、緑が目に鮮やかでした。

どれもおいしそう(^^)♪

yasai08

最近トマトも出てきました♪

これから大玉や中玉、ミニトマトといろんな種類が出てくる予定です。

yasai13 yasai11 yasai10

野菜もですが、花卉もあります!

ひまわり、アルストロメリア、百合、どの花見ても~きれいだな~♪

フレッシュな野菜と花がオススメの道の駅おおがたでした。

 

村内外の野菜や、生鮮食品、お土産品、食事コーナーも充実していますので、

週末はぜひ大潟村へおこしください♪♪

暑くなってきたので、クーラーボックスや保冷バックをお忘れなく!

 

――――――――――

産直センター潟の店・道の駅おおがた

営業時間:8:00~18:00(冬期間は変更になります)
休業日:1/1
住所:秋田県南秋田郡大潟村字西5-2
TEL:0185-22-4141

 

 

野の花シフォンのシフォンケーキ

大潟村にはシフォンケーキ専門店「野の花シフォン」というお店があります。

今回はそちらを作られている、成川了右(りょうゆう)さんにお話を伺いました。

nono01

【野の花シフォン・成川了右さん】

 

野の花シフォンでシフォンケーキを作り始めたのが2001年、

きっかけは、了右さんのお母様(成川憲子さん)が、

『子供たちが大きくなり手が離れたので、何か新しい事を始めたい!』と思ったのがきっかけでした。

シフォンケーキを提案したのは、憲子さんの娘さんで、

当初は家族3人で始めたお店でした。

nono04

その後 娘さんが嫁がれ、2006年に了右さんが加わりシフォンケーキを作るようになりました。

自炊程度の料理経験はあったものの、シフォンケーキは作ったことが無く、

全く初めて経験のだったので、当初はその工程を覚えるのに苦労されたそうです。

現在は、了右さんと了右さんのお父様、お母様、従業員数名で作られています。

作り始めるのが早朝4時半頃からで、出来上がり村内に配達するのが9時頃。

一日に約70~80個作られるそうです。

nono03

こだわりのポイントは、なんといってもシフォンケーキの特徴である

「しっとりとしていて、ふわふわな食感」です。

これを是非味わって欲しいとのことでした!

家庭でも気軽に食べて欲しいので、価格も700円からと手頃な値段で提供しています♪

全部で20種類ものシフォンケーキがあり、

かぼちゃ、りんご、ほうれんそうは大潟村で穫れた素材で、地産地消にも力を入れています。

 

これからの季節にオススメなのは

「オレンジレモン」で、酸味がありすっきり爽やかな風味が魅力です。

しっとりふわっふわな食感と一緒に楽しんでくださいとのことでした♪

 

野の花シフォンの店舗の他でも購入できます。
主な場所は以下のこちらです。

大潟村:産直センター潟の店・道の駅おおがた、ホテルサンルーラル大潟、ポルダー潟の湯、JAあぐりプラザおおがた

秋田市:なかいちプラザ、秋田ベイパラダイス内 潟のめぐみソーラーハウス

潟上市:ダイサン(毎週土曜日)

nono05

この他にもイベント等があれば出店することもあるそうです。

ぜひ一度大潟村「野の花シフォン」のシフォンケーキをご賞味ください!

お取り寄せもできますので、その際にはお問い合わせください。

 

---------------

野の花シフォン (自宅と店舗と工房を兼ねています)

〒010-0445 秋田県南秋田郡大潟村字西2-4-13

TEL/FAX 0185-45-2622

営業:年中無休

---------------

草刈りのにほひ。~2014夏~

IMG_1765

6月も中旬、草木も空も、夏色になってまいりました。

 

IMG_1760

今日は朝から、たくさんの草刈り機のエンジン音が聞こえます。

草を刈ったあとの匂いをかぐと、また一段と夏の到来を実感( ̄▽ ̄)ジーン

 

そして今は、「早苗ぶり(さなぶり)」という、田植えを終えたお祝い(宴会)のシーズンでもあります♪

各地区ごとに、ポルダー潟の湯などの飲食店でやったり、外でバーベキュー&生ビールを堪能する地区もあります(>_<)/ウィッ

 

バーベキューと言えば、

道の駅大潟の裏手や、南の池記念公園にはイスとテーブルが常設されていますので、気軽にバーベキューを楽しめますよ♪

(道の駅の裏手は、6月21日に草刈りを予定していますので、その後がオススメ。)

食材の調達は、道の駅おおがたやあぐりプラザ大潟(JA大潟)でもできます♪

↓↓↓おおがた総合中心地マップ↓↓↓

おおがた総合中心地マップ

「名前を付けて画像を保存」をすると見やすいです。