2014年09月13日
いよいよ来週に迫った、「第23回全国市町村交流レガッタ全国大会」
大潟村から出場する2チームの練習にお邪魔することが出来ました。
▲大潟漕艇場の朝日
練習は早朝6時前から始まりました。
女子チーム:ピーチ
前回、全国2位の実力を持つチーム。調子は「とてもいい!」とのこと(^^)b
大会への意気込みを聞いたところ
「大会までコンディションを整えて、自分たちの実力を出せればいい所までいけると思っています!」
と話されていました。
男子チーム:艇猿(ふねざる)
大潟大会において、全国に匹敵するタイムを出したチーム。
調子は「今のところ“まあまあ”」とのこと。
大会への意気込みを聞いたところ、
「最高のレースが出来ればいいと思っています!!」
と力強く語られていました!
早朝でしたが、どのチームも力強くボートを漕いでいました。
大会への気迫をひしひしと感じました!
参加されるチームの皆さん、応援しています頑張ってください!!
練習中、空には虹が(^Ο^)縁起がいいですね♪
2014年09月12日
昨日は、9/9の大潟村民駅伝の模様をお送りしましたが、
今日は9月10日(水)の例大祭の様子をお伝えします!
9時のノロシとともに神社から出発した御神輿。
▲村の男たちに担がれ、厳かに神社を出発。
お囃子が先導し、村内を御神輿が練り歩きます。
▲龍勢会の心躍るお囃子♪雰囲気がぐっと高まります ▲こちらは子供神輿。
▲村内は山車で練り歩きます。 ▲家の前に出て御神輿をお見送り(^^)/~~
出発時は晴れていたのですが、間もなくパラパラと雨が。
中間地点の、特養ひだまり苑に着く頃には・・・
どしゃぶりでびっしょびしょ;;
それでも、入り口に入所者の皆さんが集まってくれたので、
なんとか披露することが出来ました(^^)
「今年も祭りが来た!」と皆さん喜んでいました。
担ぎ手の皆さんは、雨風を物ともせず、
威勢よく神輿を担いでいました!頼もしいっ!!
強い雨と風は収まる気配がなく、御神輿の練り歩きは残念ながらここで中止に(;△;)
午後には雨もあがり、商店街では龍勢会の太鼓演奏と手古舞が演目が披露され、
神社へ御神輿と、田沢湖から来た大小2体の龍神神輿が練り歩きました。
▲先導するのは手古舞を披露してくれた女の子たち ▲子供神輿を引っ張る子供たち
▲その後に続く、ドドーン!と迫力の龍神様!
▲\ワッショイ!ワッショイ!/2体の龍神が威勢よく村内を通ります!
▲龍神様に負けず御神輿も勢いを増していきます!すごい気迫!!
こうして無事に神社へ帰還し、例大祭を締めくくることが出来ました。
多くの方が2日間のお祭りを楽しみました。
お祭りの運営に関わった皆さん、ありがとうございました!!
また来年のお祭りが楽しみですね(^Ο^)
御神輿を担いだ皆さん、お疲れ様でした(^^)
2014年09月11日
9月9日(火) 第36回大潟村民駅伝大会と、
9月10日(水) 例大祭が無事に終了しました(^^)
▲全力でスタートをきる花の1区!
▲沿道からの声援を受けて力走します! ▲中継点は大歓声でした!!!
▲優勝したのは【 紫チーム 】紫色の襷を高々とあげてのゴールでした!
▲優勝トロフィーを受ける紫チーム ▲区間賞を受賞された皆さん
優勝された【紫チーム】の皆さんおめでとうございました!
参加された全12チーム(そのうちオープン参加1チーム)皆さんお疲れ様でした(^^)
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
区間新記録も多くでました!
年々記録が更新されていますが、来年はどうなるのでしょうか?
それでは来年も村民駅伝でお会いしましょうo(^o^)o
明日は、例大祭の様子をお送りします♪