生態系公園のドンベアと洋蘭が見頃です。

ドンベアが満開だというので、

大潟村生態系公園へ行ってきました。

IMG_4786

 

IMG_4813

 

ドンベアが、鮮やかに咲いていました

優しくて穏やかなピンク色の花。

IMG_4784

紫陽花に似た花が、シャンデリアのように

垂れ下がっていました。小さな花が数十個の集合体になって

咲き、半球状になっています。甘い香りも魅力のひとつで、

温室の冬のスターなのだそうです。

 

こちらは白花ドンベアです。

日本国内ではまだ数が少なく、貴重ですよ。

IMG_4780

3月までドンベアは見頃です٩(ˊᗜˋ*)و

 

クリスマスローズも見頃でした。

ドンベアと同じように、うつむき加減に咲いていますが、

こちらはなぜか可憐な感じに思えます。

IMG_4775

 

アマリリスも満開です

ボリューム満点に咲き誇っていました。

IMG_4779

 

洋蘭も一気に咲き始めました

2月中旬から下旬には、年間を通して最も多く咲き誇る

そうです。

IMG_4941

 

みんな大好き金のなる木

こちらも満開を迎えています。

観賞しただけで、お財布が重くなれば良いのになぁ( ✧Д✧)

IMG_4785

 

キンカチャです。

幻の黄色いツバキで一躍有名になったそうです。

一輪だけ咲いていました

見頃になるのはこれからですね。

IMG_4773

 

IMG_4778

 

温室は10度~15度に設定されていますので、

寒い日は特に生態系公園にて、心も身体も温まってください。

 

生態系公園

〒010-0442

秋田県南秋田郡大潟村東1-1

TEL 0185-45-3106

 

開園時間 9:00~17:00

休園日 毎週月曜(祝日の場合は翌日)

入場料無料

 

 

冬季ふるさと祭りが開催されました

2月1日(日)、

第36回冬季ふるさと祭り

今年も元気に開催されました(*゚▽゚)ノ

 

開会式では、世界で活躍する八郎太鼓龍勢会

太鼓演奏が、会場を盛り上げていました

DSCF4466

 

それにしても、この日の風は強かったです。

肌を刺すような強風が吹き付けていました༄༅༄༅༄༅

太陽は中盤から顔を出しましたが、

風が勝っているように思えました。:゚(。ノω\。)゚・。

 

馬そりは積雪量が少なく、残念ながら中止です。

しかし、ポニーの乗馬体験は予定通り行われましたよ

ヾ(´∀`)

IMG_4868

 

IMG_4871

 

大人気の宝さがしです。

配布された整理券を貰った方が参加出来ます。

今年は雪の下に宝を埋めることが出来ないため、

ケースを使用しました。

IMG_4872

▲寒さを吹き飛ばすような歓声も聞こえてきましたよ

 

IMG_4878

▲斜面でのそり遊びは、少量の雪でも滑ることが出来ました

 

IMG_4874

歩くスキーは、歩くスキー同好会の方が

丁寧に教えてくださっています

 

IMG_4876

▲「自分達だけで滑られるもーん」ヽ(*>∇<)ノ

 

IMG_4875

▲人間には冷たいですが、凧揚げにはちょうど良い風です

 

IMG_1713

▲遊んだことのない竹馬にも上手に乗りこなせていました

 

IMG_1762

コマ回しに夢中な子供達

「昔はゲームなんてなかったんだよ」と大人達( ゚д゚)

 

豚汁と米粉餃子を配膳してくださっているのは、

大潟中学校ボランティアの皆さん。

他にも、ポニーの乗馬体験や、宝さがしも手伝っていました。

頼もしいですね(◕∀◕)

DSCF4523

 

耕心会の方が、餅つき体験をサポートしてくださって

います。つきたてのお餅は、餡子ときな粉をかけて、

来場者の方へ振る舞われました。モチモチ*:.。✪..。.::*.。✿.。♥

IMG_1788

 

IMG_1876

 

子供 VS 大人による綱引き大会です。

勝者は子供チーーーーーーム٩(ˊᗜˋ*)و

優しい大人のみなさんは、自分たちの見せ場を何度か

作った後、子供に有終の美を飾らせてあげました。

オット☆これは内緒ですよ(o>Д<)b

 

IMG_1913

 

IMG_1916

 

最後のイベントは、餅まきです。

みなさん瞳を輝かせながら、拾っていました。

IMG_1926

 

IMG_1995

 

大人はぶるぶると震えていましたが、

子供達は笑顔いっぱいで、祭りを楽しんでいました。

 

祭り当日の積雪量に関しては、

来年に期待しましょうv(・ε・v)★

2/6「村民・議員との懇談会」を開催します

「村民・議員との懇談会」

大潟村議会では、村民の皆さんから議会活動や村政の課題に対する意見や提言をいただき、お互いに理解を深めながら、ともに村づくりに努めて参りたいと考えています。

今回はすべてフリートーキングとし、様々なテーマについて、随時自由に発言していただき、より多くの事について語り合いたいと考えており、次のとおり開催いたしますので、皆さんでお誘い合わせの上、是非ご参加ください。

【日時】2月6日(金)13:30~

 

【会場】公民館 2階 大集会室

 

【内容】

 
1.議会活動報告
2.フリートーキング
(テーマ)
○ 総務部門関係(予算・税金・企画・自治会等)
○ 産業建設課関係(農業・除雪・上下水道・観光等)
○ 住民生活課関係(福祉・医療・国保・防災等)
○ 教育委員会関係(保幼小中・生涯学習等)
○ 環境エネルギー室関係(ごみ・自然エネルギー等)
○ 議会関係

 

【問合せ】議会事務局 ☎ 45-2587

line03