2015年10月15日
前期・後期の二期制度の大潟村では、今週から学校の後期がスタート!!!
勉強も大事ですが、読書の習慣を小さな頃から身につけることもとても大切です。
【読書の秋】と呼ばれる理由は、秋の気候が読書に最も適しているからです。
過ごしやすい秋の夜長にゆっくりと本を読むことで、癒やし効果を得ることができると言われています。
読み聞かせの習慣もとても大切で、幼稚園生から小学生まで、大潟村の子ども達はこの時間が大好きです♫
読書は知識を深めるだけでなく、表現力を豊かにしたり、好奇心をくすぐり想像力を豊かにしてくれます。
ぜひ読書貯金に取り組んでみましょう(^^)
公民館では毎月新しい本が入荷し、図書・絵本の貸し出しも行っています。
(T.S)
2015年10月14日
秋晴れの爽やかな日。
おおがた散歩♫に出かけてみると・・・
木陰から何やら明るい元気いっぱいの子ども達の声が
聞こえてきました!!!!
今日は保育園児さん、幼稚園児さんのお散歩で、どんぐり拾い(^^)
「ぼうしかぶってるドングリだよ~!」 「あかいはっぱもみつけたよ~!」
「とげとげのなかにはクリがあるんだよ~!」
と、たくさんの実が詰まった みんなの宝箱の中身を見せてくれました♫
(T.S)
2015年10月13日
今週末に秋田市で開催される第46回全県おはよう野球大会に、
大潟村の『田吾作』が出場します!
↑南秋地区予選を制してパシャリ。
40数年前、『田吾作達』として発足して以来、チーム初の全県大会出場だそうです!
大潟村のチームとしても26年ぶりの全県大会という快挙!!
ぜひ頑張ってほしいですね(>_<)ナツハマダオワラナイノダ!
全県大会は10月17日(土)〜19日(月)の3日間、秋田市のこまち球場と八橋球場の2会場で行われます。
組み合わせは以下のとおりです。
. ※クリックで拡大
田吾作の初戦は、17日(土)の10時から、八橋球場にてプレイボール!
みなさん、ぜひ応援に駆けつけましょう(*^_^*)シマッテコー♪
(tatsu-knee)