視線

《本日2本目の記事》

 

11月20日(金)。

秋晴れの清々しい空気を堪能しながらおおがた散歩中、林の中から誰かの視線・・・。

IMG_1964

振り向いた先には、どどどーーんっ!!

たくさんのギョロ目がっ Σ(゜д゜!!

IMG_1965

「心の中までお見通し・・・」

そう言わんばかりのギョロ目たちです。

素直さに勝るモノ無し。

心の中のアレやコレ、スッキリ断捨離してクリアな毎日を心がけねば!! と少〜し反省ヽ(´o`;

 

(P-Mas)

 

電車でGO!!!

11月19日、この日は大潟小の二年生が【秋田市民市場】へ校外学習へ出かけました♬

 

以前のブログでも紹介しましたが、大潟村の子ども達は

電車に乗る機会が少ないため【電車でお出掛け】する仕組みやマナーを学びます。

 

IMG_6293IMG_6297

券売機で切符を購入したり、電車で席を譲ったり、車窓からの景色を眺めたり。。。

 

あっという間に秋田駅に到着です!!

普段は入れない、新幹線ホームへも特別入場させて貰い、【新幹線こまち】を目の前に大興奮!!!!!IMG_6305     

秋田駅のお土産コーナーでは大潟村の特産品も発見!

IMG_6309

駅員さんに電車のアレコレを質問タイム~!

IMG_6311

そして駅から徒歩で最終目的地の【秋田市民市場】へ到着です♬IMG_6312

ここでお家の方から頼まれた物を、おつかいするのが一番の目的。

鮮魚・青果など多くの店舗が建ち並んでおり、わくわくは最高潮に!

お目当ての物を探しに奮闘し、お店の方から

「大潟村産の野菜もあるんだよ~!」と教えて貰い、

嬉しそうな子ども達でした(^^)

 

村外を出て【大潟村産】をみつけた、 おおがた散歩でした♬

 

(T.S)

リサイクルと地産地消!

11月14日、公民館で子ども達の【リサイクルカード作り体験】がありました。

牛乳パックを再利用して台紙を作ります。

DSCF0589 DSCF0592

 

秋の自然素材を使って、クリスマスや年賀状にぴったりな

 

ポストカードや、しおりを制作♪

DSCF0595

 

 

 

同日、おとな向けに【地産地消の料理教室】も開かれました。

♪人が集まるパーティ料理♪というタイトルで・・・

IMG_21651IMG_2176

人気カフェのシェフを講師にお招きしての、本格的なお料理レッスン♪

 

今回の講座は、村民対象に行われたものですが、村外の方も参加出来る講座もあるので

ぜひ参加してみて下さい(^^)

 

.:*゚..:。:.   .:*゚:.。:.  .:*゚..:。:.   .:*゚:.。:.  .:*゚..:。:.   .:*゚:.。:.

今月の講座❀(村外の方も参加OK)

11月24日(火) フラメンコ教室(公民館)     19:00~

11月26日(木) ゴスペル教室(村民センター) 19:00~

申込・問合せ先:0185-45-2611

.:*゚..:。:.   .:*゚:.。:.  .:*゚..:。:.   .:*゚:.。:.  .:*゚..:。:.   .:*゚:.。:.

 (T.S)