寒風山から望む朝日

(本日2本目の記事です。1本目も見てね♪)

 

11月13日(金)、早朝。

_99A2872

寒風山からの眺め(クリックで拡大)。

眼下に広がる、もやに覆われた部分が大潟村です。

湖底に生まれた大地=海抜より低いので、もやが溜まるようです。

この時期は空気が澄んでいて森吉山(写真右)までくっきりですね。

 

_99A2812

西部承水路の水辺から。

朝焼けに白鳥たちのシルエットが浮かんでいます。

 

_99A2910

再び寒風山の山頂。

今日の日の出は6時27分頃。

(森吉山は写真左側)

 

_99A2919

西部承水路には、朝日を浴びる白鳥たちの姿。

 

すがすがしい朝の風景でした♪

 

写真提供:大潟の自然を愛する会

(tatsu-knee)

赤い実

 11月13日(金)、散歩していると小さな赤い実たちに出会いました。

IMGP2191

調べてみましたがイマイチ名前が判明せず・・ヽ(´ー`;

何て名前だろう・・気になります・・・。

 

 

それにしても、今日は文句なしの快晴☀

森吉山がキレイに見えます。 

IMGP2194

 

《追記》

赤い実の名前は  ピラカンサ でした

教えて下さった方、ありがとうございます<(_ _)>

 

(P-Mas)