2015年11月18日
11月17日(火)、大潟村産の新小麦 銀河のちから を使ったパン作り講習会が開かれました。
銀河のちから 粉の会 の方々のサポートを受け、今回はまず銀河のちからを
シンプルに味わうために、入門編でホームベーカリーを使った食パン作り!!
銀河のちからは、超強力小麦のため【湯だね】を作ってから、ホームベーカリーに投入することで
美味しい食パンが焼けるそうです。4時間後にフワッフワの食パンが焼き上がることを祈って・・・♬
食パンを待つ間にナン作りにも挑戦!!
ホットプレートやフライパンでも簡単に焼けるんですって!(^^)!
ナンにぴったりのカレーとともに試食タイム♪
食パンの焼ける良い香り漂う調理室。 美味しいモノを待つのも、楽しい時間ですよね♬
ふっくらふわふわに焼き上がりました!
大潟村産の銀河のちからはまだ販売がスタートして1年目。
この美味しさを広めていきたいと、パン作り講習会が開催されることになりました。
個包装された商品は道の駅おおがた 潟の店でも購入できます。
ご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか(^^)
(P-Mas)
2015年11月17日
11月17日(火)現在の大潟村の田んぼ。
田んぼの中を *明渠 と*暗渠 が交差しています。
オフシーズンの土壌の手入れも、農家さんの大切なお仕事。
来年も良いお米が作れますように・・・(^_^)☆
2015年11月16日
11月15日(日)、大潟村の神社で七五三のお宮参りが行われました。
無事に成長したことへの感謝と、これからの健やかな成長を祈って、御祈祷をしました。
あいにくのお天気でしたが、昇殿参拝のあとには少し晴れ間が見え、
晴れ姿の子どもたちを撮影することができました。
千歳飴をもった笑顔いっぱいの子ども達❀
7歳になる女の子たち。色とりどりのお着物を着て、ぐっと大人びた表情です。
5歳になる男の子たち。凜々しいですね。
3歳になる女の子たち。まだまだ甘えん坊さんかな?
撮影に協力して下さり、ありがとうございました♬
これからも子どもたちが健やかに成長しますように(^^)
(T.S)