12月23日(金)、今日の天気は、終日大荒れ模様です。

 

それでもちょっとした晴れ間に現れたのは・・・

FB_IMG_1482470543867

立派な虹!

 

スマホのカメラに納まらないほど、端から端までクッキリと見えたそうです( ̄□ ̄ )

 

村人からの写真提供でした。ありがとうございます♪

(tatsu-knee)

 

本日❀冬至

 今日は冬至です~(^^)

 

ほくほくのカボチャを食べて、

IMG_1688

 

ゆず湯に入って身体を温めましょう~(^^)

IMG_1686

ゆず風呂は、良い香りでリラックスするだけではなく、

血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防してくれる効果があるそうです。

 

 

冬至にカボチャを食べる理由は、漢字で書くと南瓜(なんきん)

つまり、運盛り(『ん』がふたつ付く)であり、運気が良くなるように、

陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しているそうです♬

 

是非、カボチャを食べ、柚子湯に入って、来年に向けて沢山の運を味方につけて下さい❀

(T.S)

 

 

 

忘年会❀

『きょうは ぼうねんかい!』と、ウキウキしながら登園する園児達の姿が♬

 

大潟村老人クラブの忘年会に幼稚園児たちが招待されました(^^)

1219

園児達から【元気な大潟村~♬】の歌やダンスが披露されました(^^)

ちびっこサンタさんの帽子が可愛いですね❀

 

園児達と老人クラブは、柿の収穫を体験させてもらったり、

福祉運動会に参加したり、いろいろな行事を通してふれあいを深めています。

 

 

『おじいさん おばあさんに、柿のおれいに はっぴょうかいするんだ~!!!』

と 子ども達に老人クラブの皆さんへの 感謝の気持ちが芽生えていて、

素敵な交流の場となっていました(^^)