2017年11月27日
11月22日(水)
村民体育館にて、
婦人部とフレッシュミズ合同のバレーボール大会が開催されました。
今年からフレミズは単体での参加になり、
住区ごとに編成された、婦人部チームとの初試合となりました。
ラジオ体操で体を温めてから、3つのコートに分かれて試合開始です!
大潟村の婦人部さんは、なぜかバレーボールが上手な方が多く、
息の合ったボールさばきで試合が進みます。
フレミズチーム、歯が立ちません(>_<)!
【試合結果】
ソフトバレーの部 優勝:東2-4
ビーチバレーの部 優勝:西2の3
終始笑いと歓声が絶えなかったバレーボール大会、
日頃の運動不足の解消と、二世代での交流ができる場となっています。
また来年開催される予定ですが、フレミズのリベンジは叶うのでしょうか?(^^)
参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!
(Caorin)
2017年11月26日
11月23日(木)に開催された
つくし苑◇収穫祭スイーツバイキング♬
❁゜・。。・゜゜・。。・゜♬゜・。。・゜゜・。。・゜❁
20種類以上のケーキや焼き菓子、冷たいゼリーなどが並び、
会場には子供連れのご家族や、スイーツ女子・男子で
賑わいました~(*´∀`*)ノ。+゚ *。
大潟村産の黒豆や、くるみが入ったお菓子も多く
少しずついろいろな種類をお皿に盛り、楽しんでいました(^^)
❁゜・。。・゜゜・。。・゜♬゜・。。・゜゜・。。・゜❁
大潟つくし苑さんのスイーツは、
手作りのまごごろこもった味わいが魅力的で、ファンも多いようです❁
パッケージもかわいらしく、お土産や贈り物にもぴったりですね♬(*´﹀`*)
❁:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:❁
つくし苑での直接の受注販売や、
JAあぐり、産直センター潟の店、
イオンスーパーセンター五城目で販売されています。
大潟つくし苑☎0185-45-3599
(T・S)
2017年11月25日
11月21日(火)
「一杯の味噌汁プロジェクト」代表の小山明子さんを講師にお迎えし、
食育塾「みそ汁のある食卓」の講義が行われました。
平均寿命が延びている中、より長く健康でいるためには
食事に気をかける事はとても大切です。
味噌を通じて体の事を考え直す、良い機会になりました。
まず始めに、色分けされた液体の味比べをしました。
何でとった出汁かすぐに分かる物もあれば、なかなか分からない人も(^^;)
自分の好きな味はどれか、
薄い出汁の味が分かりづらい舌になっていないかを確認しました。
煮干しや昆布を一晩浸した出汁で作った味噌汁は、
健康にとっていい事だらけの料理なのだそうです。
しかし小さいお子さんの中には、なかなか食べてくれない子も・・・。
そこで、残ってしまった味噌汁の具を米粉に混ぜ、美味しいおやきに変身!
ほんのり味噌の香ばしい味と、具だくさんなおやきは、
小さいお子さんも喜んで食べてくれそうな、栄養満点な嬉しいレシピです(^^)
他にも、写真のようなたくさんの野菜を牛乳と味噌で煮込んだ、
クリームシチューのような味噌汁も教えて頂きました。
「これなら、うちの子も食べてくれそう」と話すお母さんもいらっしゃいました(^^)
作り方も簡単で、寒い季節にぴったりな
とても美味しいスープでした♬
味覚の土台は3歳までに定着するといわれています。
幼少期の子供の食事は、どんな事を心がけたらいいのかを、
小山さんご自身の子育ての経験もふまえて
とても分かりやすく教えて頂きました。
小山さんは、SNS等でも味噌汁の事や食育の情報を発信していらっしゃいます。
興味のある方は、ぜひのぞいて見て下さい(*^_^*)
◇小山 明子さん
一杯の味噌汁プロジェクト代表
食育指導士・国際薬膳食育師・醸しにすと・
みそソムリエ・スポーツフードアドバイザー
(Caorin)