2020年07月11日
毎回好評の公民館講座「寒天教室」が7月7日に村民センターにて開催されました。
講師にテレビやラジオでもご活躍されている照井律さんをお迎えし
「蒸しナスの寒天」と「寒天とゼリーのコラボレーション」を作りました。
前回の講座でリクエストの多かったゼリーとのコラボレーションに加え、この時期大活躍の夏野菜「ナス」を使った寒天を教わりました。
棒寒天は透明になるまで混ぜながら溶かし、必ずぶくぶくとあふれる直前まで沸騰させて混ぜながら完全に溶かします。
寒天液を流し入れ、60度くらいになるまで冷まし、
固まる前にゼリーを並べ冷やします。
色とりどりで見た目も味もおしゃれな寒天ですね(*^-^*)
お土産で渡しても喜ばれそうですよね♡
ナスも重ねながら並べて寒天に(*^-^*)
寒天というとデザートのイメージが強かったんですが、こうしておかずにもなり
これからの時期暑さで負けてしまいそうになるときにもこれならするっと入っていきそうですね。
他にもラジオで紹介していた梅ジュースの寒天など参加者が気になる寒天の作り方などを
教わっていましたよ☺♬
大潟村公民館では、公民館講座として他にも子どもたちを対象にしたものなどたくさんの企画が開催されています。
広報おおがたなどにも紹介していますのでたくさんの方の参加をおまちしております。
k_y
2020年07月10日
家庭教育学級講座
子育て中の感染対策
~1年を通じて家庭にできることは?~
まだ自分で手洗いやうがい、マスクが上手にできない小さなお子さんをもつ保護者のみなさん、「いったいどうするのが効果的なの?」「情報が多すぎて迷う」など、お悩みではありませんか?
そこで…
そんな小さな「潟っ子」と悩める保護者を対象にした家庭教育学級講座の開催が決定しました!!
感染症や風邪に必要以上におびえることのないよう、いま家族でできること、いま家庭で取り組めることをいっしょに学んじゃいましょうヽ(☆’v`)★’v`)ノ
日時:7月28日(火) 10:00~11:30
場所:大潟村公民館
対象:乳幼児をもつ保護者
定員:15名程度
講師:医療法人・医療安全対策管理室 室長 佐々木 久美子 氏
内容:乳幼児やその家族に向けた新型コロナウイルスや感染症対策・風邪予防について
参加費:無料
持ち物:マスク着用
締め切り・申し込み先:7月21日(火)まで に大潟村公民館へ(☎45-2611)
☆感染症対策として、検温と問診を行います。
☆託児をご用意しています。
託児希望の方は、申込時にお伝えください。
お子さんが泣いてしまった場合は抱っこやおんぶでの参加もモチロンOK♬
お気軽にご利用ください(o´∀`o)ノ
〈託児利用時の持ち物〉
バスタオル・おやつ(必要な方のみ)・のみもの・おむつ・着替え
(P-Mas)
2020年07月09日