2025年06月18日
以前ブログでお伝えしたこども園のツバメの巣ですが、ママが抱卵(ほうらん)していた卵が、無事孵(かえ)っていましたよ~(o^^o)
ちょっと見づらいですが、4羽いるのが確認できました^^
カワイイ~(*^^*)
近くで親鳥が警戒している様子・・
サッと写真を撮って離れました。
邪魔してゴメンよ~ヽ(;▽;)ノ
ツバメのヒナは、孵化してから20日前後で巣立つそうです。
元気に青空に向かって飛び立つまでもう少しですね^^
(K・M)
2025年06月16日
先日、義母が育てた夏野菜(キュウリ・ズッキーニ・イチゴ)をGET!
毎年ありがたや~^^
イチゴはジャムにします♡
カロリーオフの甘味料で、カロリーも罪悪感もオフ!
しばらく放置して甘味料が溶けたら、
蓋をして、灰汁(あく)を取りつつ弱火でグツグツ・・・
鮮やかな色になるようにレモン汁を少々イン。
だいぶ水分が出てきました^^
良い感じに煮詰まってとろみがついてきた~
基本ほったらかしで出来るので簡単d(^_^o)
注意点は焦がさないことくらい。(前科有り笑)
私は粒が残ってる感じが好きなので、これくらいで火から下ろして・・
完成\(^O^)/!
煮沸消毒した瓶に保存すれば、1ヵ月くらい保つそうです^^
↑
ちなみにこちらは畑の様子。
ハウス管理されたものと違い、野性味あふれるイチゴたち(´∀`)!
去年はもっと実の付き具合が良かったそうですが、今年は植え替えしなかったからあんまりだな~と義母。
何年も前にわけてもらった株なので、品種は忘れたそう。
株の寿命が尽きるまでは毎年収穫出来るんですね!
畑には他にも、
たくさんの野菜が元気にそだっておりました^^
旬のモノをいただける毎日はありがたいですね(o^^o)
(K・M)
2025年06月14日
本日はこちら!
大潟小学校運動会にやってきました!
笑顔で写るのは6年生☆彡
今年で最後の運動会。
この日の為にたくさん準備を頑張ってくれました!
悔いのないように最後まで頑張ってね~(^o^)/
待ちきれない様子の1年生!
初めてとなる運動会にドキドキワクワクです♪
入場行進が始まりました(^O^)/
おぉ~見事な青空!
「銀は金に良いと書いて銀、銅は金と同じと書いて銅。金メダルも銀メダルも銅メダルも同じ価値がある。自分の思うような結果が出せなかったとしても、精一杯自分の全力を出し切れるように頑張りたい!」と挨拶してくれたのは6年生の佐藤さん。
以前そう話してくれた村長さんの言葉が胸に残っているとのこと。
良い言葉だなぁ(*’ω’*)
この言葉に勇気をもらって、みんながんばってね!!
優勝カップ返還。
昨年は赤組が優勝でしたね(^^)/
力強い選手宣誓で決意を固めます!
さぁがんばるぞ~~!!
競技トップを飾るのは5年生100m走!
3年生80m走が続きます(^^)/
1年生60m走。
元気いっぱい頑張っていますね(^_^)v
こちらは2年生60m走。
後輩が出来て、ちょっぴりお兄さんお姉さんになりました(*^-^*)
笑顔でゴール!
4年生100m走。
6年生100m走では、なんと団長全員が同じ組に!
果たして結果は…
「1年生パワーでシュート!」
一生懸命に球を入れる姿がとっても可愛い~(*^-^*)
2,3年「やる気とパワーで大玉をころがせ!」
近くで見るとこんなに大きな球を運んでいるんですね!
こちらはお着換え…?
デカパンだ~(笑)
4,5年による「はいて!よろこんで デカパンリレー2025」
息を合わせて頑張ってね~(^^)/
おっと何やら保護者の方々が集まっていますよ(・・?
そっか!親子競技だ!
6年「未来に向かって突き進め!親子二人三脚パン食い競争」
いっちにいっちに♪
こちらも息を合わせなければ進みません( ̄▽ ̄)
お、おとうさ~ん(笑)!!
パンの種類も豊富で、あんパンかジャムパンかクリームパンか…の時代は終わっていました(笑)
大いに笑った後は…
色別対抗全員リレー!
1,2年からスタートです。
真剣にバトンを待ちます( `ー´)ノ
3,4年生。
5,6年生。
赤、青が黄色を追いかけます!
結果はいかに…
恒例の色別応援合戦!
じりじりと照り付ける日差しの下、どの組も声を張り上げ一生懸命な姿に感動しました( ( ;∀;)
そしていよいよ色別対抗選手リレー「自分を超えろ 潟っこ魂」!
各学年から選ばれし強者たちが順位を競います( `ー´)ノ
バトンが来るのを鋭いまなざしで待ちます。
次々に渡されていくバトン!
最後は見事青組の勝利!!
みんな本当に良くがんばりました!(^^)!
保護者の方、地域の方々、みんな一緒に大潟音頭♪
青空に映えるなぁ(^^)/
さぁいよいよ結果発表です!!
今年の優勝は…
赤組でした!
やったやった~~(^O^)/
2年連続赤組が優勝!
来年が楽しみです(^^)/
運動会終了後はババヘラでクールダウン(笑)
応援をとおして、子どもたちの成長を地域の方々共に喜び、終始笑顔と感動に包まれた素晴らしい1日でした。
みんな本当にお疲れさまでした(^O^)/
(Mee)