2018年02月28日
今日は久しぶりの暖かい日差しに恵まれた大潟村です(*^_^*)
大潟小学校では『村の先生 ありがとう集会』が開かれました。
1年生に昔遊びを教えてくれた先生方や、
運動会前、全校生徒に走り方の指導をして下さった先生、
クラブの時間にスポーツや琴、組紐などを教えて下さった先生方など
今年度も沢山の地域の方が小学校を訪れ、生徒達に指導をして下さいました(*^_^*)
代表の生徒達から、丁寧に手書きされた感謝状が贈られました。
その後は、村の先生 対 生徒達のじゃんけん大会(^^)!
生徒だけでなく、先生達もとても楽しんでいたようです♫
このような交流を通じて、地域の方々が子供達を見守る活動が
広がっています。
【6年生を送る会】
村の先生ありがとう集会の後は、
卒業を間近に控えた6年生を送る会が開かれました❁
1年生に手を引かれて入場する6年生!
5年生の盛大な演奏がBGMです(*^_^*)
そして、各学年からのお礼の出し物です,゜.:。+゜☆
入学する前からの交流を通して、不安な気持ちを取りのぞいてもらった1年生^^
替え歌にして感謝の気持ちを伝えました♫
大潟小学校では、1年から6年生が縦割り班という班に分かれて
毎日の掃除や活動をしています。
なので、普段から6年生が同じ班の下級生のサポートをしてくれるのです!
1年生のあこがれの存在、優しくて格好いい6年生♫
そしてバトンを受け継いだ5年生からは、ありがとうの歌と中学生へ向けてのエールがおくられました!
5年生が用意した くす玉を割る6年生,゜.:。+゜☆
『卒業おめでとう 今までありがとう』
最後は6年生による出し物、『ダンシングヒーロー』です♫
アンコールが巻き起こりますが、恥ずかしそうに渋っていた6年生。
先生が曲を流すと、一斉にステージへ走り出し踊ってくれました(>_<)!
全校生徒だけでなく、先生達も一緒に踊ったりと大盛り上がりのステージでした♫
とても仲が良く、何事にも全力で取り組む大潟小学校の6年生は
これからも下級生のお手本ですね!
中学校での活躍も楽しみにしています(*^_^*)
(Caorin)