2023年02月26日
2月17日(金)、大潟村公民館 大集会室にて、
大道芸人マッキーによる【トーク&大道芸ショー】
が開催されました!
まずはバルーンでササッと動物を作り、小さな子にプレゼント。
秒でその場の空気を暖めるマッキーさん。流石(さすが)です(^^)!
ここからは、ショーの様子をテンポ良くお届け! ↓ ↓
流石のボールさばき!5個同時もお手の物(^^)!
そしてこの笑顔(o^-‘)b
細いパイプの上を渡りながらバルーンアートを完成させ、
お客様へ”ラブ注入”♡
この高さからのけん玉を・・・
楽々一発成功!!
逆さまにした脚立の上からも!
成功!!!(パチパチパチパチ)
ショーの途中でもカメラ目線を忘れないマッキーさん。流石でございますd(^_^o)!
こちら、カラーコーンを積み上げすぎて天井にぶつかってしまった様子です!
一つ減らして無事成功!!
驚異のバランス感覚です(゚ロ゚)!!
どんどん行きます!こちら、お手製とおぼしき”足つぼ草履”を履いたマッキーさん。
(おそらく、足つぼマット的なものを切って、紐を付けたもの)
ガチで痛そう(笑)!
そのまま綱渡り!(パイプだけど)
からの・・・
こんなこともしちゃいました!!(゚ロ゚)!!
無事成功のいい笑顔(*^O^*)
最後は片足立ちのけん玉を難なく成功させ、
ショーはお開きとなりました(^^)!
観客から、惜しみない拍手が送られました(パチパチパチパチ)!
この後、ボールを使ったちょっとしたジャグリングの手ほどきを受け、
トークコーナーへ。
マッキーさんの経歴や、大道芸人になったきっかけなどをお話しして下さいました。
とても興味深いお話ばかりで、聞き入ってしまいました。
中でも印象に残っているのが、子供の頃は親が転勤族だったため、引っ越しの連続だったこと。
コロナ禍の仕事激減で、大潟村の農家にお世話になった事などでした。
マッキーさんと大潟村のつながりをこの時初めて知り、驚いたと同時にとても嬉しい気持ちになりました(^^)
多いときで、6件の農家の掛け持ちをしてお手伝いしていたそうです!
「一週間位して田植えにようやく慣れたと思ったら終わった。」
「一番キツかったのは真夏のネギの雑草取りだった。」
等々、軽快な語り口でたくさん聞かせてくれました(^^)
会場には、マッキーさんと一緒に仕事をした農家の方がいらしており、とても和やかな雰囲気でトークコーナーはお開きとなりました(^^)
現在マッキーさんは、大道芸の傍(かたわ)ら、マッキーの名前にかけた、「春巻き」のキッチンカーの営業をしているそうです。
具材には八幡平ポークを使用。メニューはその時期のおすすめを、常時5種類位用意されているそう。
アスパラ、山菜の春巻きなども季節によってお目見えするそうですよ(^^)!
次の機会には、ぜひたくさんの子ども達の前でショーを披露して頂きたいと思いました!
マッキーさん、とても楽しい【大道芸&トークショー】をありがとうございました(*^O^*)!
(K・M)