産直まつりinおおがた 7月18日(土)に開催します♪

今年もこの季節がやって参りました。

産直まつりinおおがたが、7月18日(土)に開催されます!

朝も早よから、8時〜14時の開催です。

150718_sanchoku

今年もたくさんの催しがありますが、

目玉はやっぱり大潟産メロンの即売会です♪

普段よりお買い求めやすい値段になりますので、毎年、飛ぶように売れていきます(>_<)

melonfes09

 

「でもあんまりたくさん買うと、持って帰るのが大変じゃなくって・・・(´^`)?」

 

大丈夫(≧∇≦*)b

たくさん買っても、その場で宅配サービスの申込みができます。

お中元用にお買い求めの場合は、送り先の住所をメモしてきてくださいね(^^)♪

(tatsu-knee)

子育てさくらんぼクラブ♫ フリマ開催♫

 

大潟村では、未就園児(保育園や幼稚園入園前のお子様)を

在宅育児しているママ・パパ・おじいちゃん・おばぁちゃんのために

【子育て支援センター】を毎日開放しています゚・。*(´∀`*)。・゚+

 DSCF8490 DSCF8496

     (♪二歳になる三つ子ちゃんたち♫ と ☆ぷくぷく可愛い6ヶ月くらいのボーイズくん☆)

◇開放時間  月~金曜日

  9:30~12:00 / 13:00~15:30

◇保育園内(玄関を入って右側のホール奥のお部屋です)

 

さくらんぼクラブでは定期的にイベントも開催していて、

今月は7日に 【七夕飾り作り♫】がありました。

DSCF8503 DSCF8502

 

今月25日(金) 【ぷにょぷにょマットで水遊び♫】 

もありますので、

ぜひお子様と遊びに行ってみて下さい。*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。

【さくらんぼクラブお問い合わせ ☎0185-45-2462】

 

 

 

また、保健センターでも定期的に子育て支援のイベントがあり、

今月15日(水) 子ども用品などのフリーマーケット❀

が開催されます♫*:.。☆..。.(´∀`人)

出店して下さる方も募集中ですので、お気軽に参加してみて下さい !

【フリーマーケットお問い合わせ ☎0185-45-2613】

(T.S)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭教育学級~小中高編~

先日の乳幼児編に続き、家庭教育学級(小中高編)の初回講座へお邪魔しました。

IMGP0670

以前大潟小学校で教鞭を取っていらした  秋田県教育庁中央教育事務所 佐々木 伸一 氏 を講師にお迎えし、

【「オンラインゲームの危険性」 ~あなたのお子様は大丈夫?~】  という、昨今身につまされる講話内容でした。

 

インターネットがここまで普及した今、世の中と繋がるツール(道具)はもはや大人だけのものではありませんよね。

ここ大潟村の子どもたちにも、ゲーム機や音楽プレーヤー等の『ひとり一台』の波が広がっているのではないでしょうか??

IMGP0672

「現代の子どもたちに持つなと言うのは非現実的な話であり、大多数の子どもたちは欲しがるでしょう。

問題は買い与える際。 保護者管理(フィルター)機能等の制限サービスを上手に活用し、『使っても良い機能』や

子どもたちの成長に応じて段階的にインターネットを『使いこなす力』を付けさせることが大切です」 と佐々木氏。

 

また実際にインターネットによる被害に遭った子どもの多くは、叱られるのを恐れ親に相談しないそうです。

相談先もわからず、一人で相手からの不当な脅しや請求に苦しんでいる子がたくさん存在しているとも・・・。

(一番の相談相手が『親』でありたいところですが、子どもの立場になるとなかなか言い出せないのでしょう)

 

軽い気持ちで書いた文章やのせた画像でも、一瞬にして世界中に公開されます。

一度のせてしまったら、どこかでコピーされていて完全には取り消すことはできません。

もしも今インターネットによる何らかの被害(トラブル)にあっている方は、

迷わないで下記の番号へ相談することをお勧めします。

 

◇秋田県警サイバー犯罪対策室◇ 018-865-8110

◇秋田県生活センター◇ 018-835-0999

◇こたエール◇ 03-3500-5181

 (P-Mas)