焼きいもパーティ♪

10月21日、大潟小学校で焼きいもパーティが開かれました♪

前の週にはサツマイモ掘り!

DSCF0233

  DSCF0226 DSCF0231  

DSCF0216

各学年、一生懸命サツマイモを掘って掘って掘って...!

こんなにたくさん収穫できました~!!!

DSCF0218

今年は大豊作だそうです♪

太くて立派なサツマイモです。みんな一生懸命、お世話した甲斐がありました◎

このサツマイモ、洗って干しておいて・・・

 

21日の焼きいもパーティ当日。

お天気にも恵まれて、グランドで焼きいも開始~!

DSCF0274

炭火でじっくり焼いたさつまいもは・・・DSCF0280 DSCF0283

「ほっくほくでおいし~!!!」と、丸々一本食べる子ども達♪

みんな大満足の焼きいもパーティでした(^^)

(T.S)

 

潟の店 料理講習会

10月21日(水)、道の駅おおがた 「潟の店」内イベントスペースにて料理講習会が開かれました。

IMGP2060

まさに今が旬!の大潟村産カボチャを使った「カボチャと豚肉の炒め」

IMGP2061 多くのお客さんに試食が振る舞われました。

IMGP2064

ちょうど職場体験をしていた中学生たちに遭遇。

慣れない環境に少し緊張の彼女たちも、美味しい一皿に笑顔を見せてくれました。

 

IMGP2063

料理の実演は、ホテルサンルーラル大潟 総料理長 三浦 純 氏。

道の駅おおがた「潟の店」では、毎月第3水曜に季節の野菜を使った料理講習会が開催されています。

夕ご飯のメニューにプロのシェフから良いアイデアがもらえるかも♪

お友達と誘い合って、お出掛けしてみては・・・(^_-)☆

 

(P-Mas)

 

5年生の脱穀

IMGP2040 馬も人も肥える秋・・(^^;)

今日は前回に引き続き、大潟小5年生のお米作りプロジェクト【脱穀】の現場をパチリッ♫ (10月19日県立大学圃場)

杭掛け・竿掛けによって、お日様の光を十分に浴びた稲たち。 機械を使っていざ脱穀です。

 

IMGP2053

IMGP2056

40名の生徒たちが列になって稲束を運びます。 

IMGP2044

IMGP2058

 脱穀されてとなりました。 今年の収穫量はご覧の通り(^o^)!!

冬にはこのお米をだまこにして味わう【食味】も・・・。 

「待ち遠しいなぁ♫」と嬉しそうに教えてくれた5年生たちでした。

 

(P-Mas)